歴史修正主義者による過去への攻撃が激化していた。
時の政府より歴史を守護する役目を命じられた審神者は、歴史改変を目論む時間遡行軍と戦わせるべく、かつての名刀を人の形をとった”刀剣男子”として目覚めさせた。
時間遡行軍は今回、”本能寺の変”で死すべき運命だった織田信長を救い出して歴史改変を狙ったが、刀剣男子たちによってその野望は打ち砕かれた、はずだった。
ところが帰還した彼らに届いたのは信長生存の報。
再び彼らは過去へと飛ぶが、そこに待っていたのは信長生存に隠された恐るべき事実と、更なる巨大な陰謀だった…!

ゲームもアニメもストレートプレイ版の舞台もミュージカル版の舞台も、そしてその他のメディアミックス作品も全く知らなかったのですが、本能寺の変にまつわるストーリーであることや出演者にちょいと惹かれ、また職場の後輩女性(2.5次元ヲタ)からの猛プッシュもあって見てきました。
タイムトラベルもあるのでちょこっとSF風味の時代劇といったところですが、いやー、皆さん格好良かったです。
女性キャラがほぼほぼ出てこない映画は本来趣味じゃないんですが、これはイケる。
それに本能寺の変から山崎の合戦に至る、”真の歴史”を巡るミステリー仕立てもなかなかのもの。
鈴木拡樹も良い役者になったもんです。
脚本が靖子にゃん繋がりだからなのか『侍戦隊シンケンジャー』好きにはオススメ、なんていう書き込みをどこかで見た記憶がありますが、ふむふむなるほどねえ。
ストーリーやキャラクターが似てるということではないですが、どことなく通じるものはありますね、確かに。
これで「ゲームをやろう!」とか「舞台を見に行きたい!」とまでは行きませんが、もし実写映画の第二弾が作られるとしたら見たいです。
そういえば伊勢・安土桃山文化村改め伊勢安土桃山城下街にある安土城の復元天守を、”安土城”そのものとして大々的にロケで使った作品は他にあるのかしらん?(松坂城でも撮影を行ったようですが)