実写ではなくCGアニメで描かれる<スター・ウォーズ・サーガ>の正史。
初めて20世紀FOXロゴの流れない『スター・ウォーズ』で、リリースはワーナーから。
今はルーカス・フィルムがディズニー傘下に入り、また今度は20世紀FOXそのものがディズニー入りしてしまったので、今後は権利関係が益々複雑になりそう。
今は正史(カノン)扱いだが、そのうちレジェンス(外伝)に降格される日が来たりして…?

ともあれ劇場公開作品であり、かつテレビシリーズのパイロット版でもある本作は、シリーズがこんな感じになるよというお披露目も兼ねている。
アナキン・スカイウォーカーにオビ=ワン・ケノービ、ヨーダ、メイス・ウィンドゥ、それに新しくアナキンのパダワンになるアソーカ・タノという少女ジェダイ、C-3POとR2-D2、クローン・トゥルーパーたちやパルパティーン最高議長にパドメ・アミダラ議員、そして敵側に目を転ずるとダース・シディアス、ドゥークー伯爵、アサージ・ベントレスと敵味方ともレギュラーメンバーが一通り顔を揃えている。
その分物語の展開が多少入り組んでいる感は否めないが、シリーズ完結、もう新作映画は見られないとファンが思っていた時期に公開された意義は大きいだろう。
例えアニメーションであっても。
原語でもC-3PO、ドゥークー、メイス・ウィンドゥはオリジナルキャストだが、日本語吹替版は更に基本的に全キャストがオリジナル。
ということで絵柄の好き嫌いに目を瞑れば『スター・ウォーズ』気分に十分に浸れる。
オビ=ワンとアナキンの名コンビぶりも良い。
<過去記事>