人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サンジョルディの日

20年ほど前に日本に導入されたものの、一向に定着しない記念日です。
しかも本をプレゼントする日だとばかり思っていたら、実は「男性は女性にバラを贈り、女性は男性に本を贈る日」なんだそうで。

これは難しいよ。
バレンタインデーには義理チョコがあり、ホワイトデーにもその”お返し”というものが存在するけど、バラや本じゃ気軽にあげるってわけにはいかないもんね。
両者がそれなりの関係にあるという前提に立たないと、このプレゼント交換は成立しないんだから、こりゃ本屋さん(と花屋さんもか)の思惑通りにはなかなかいきそうもない。

それにバラを贈るのにもちょっと勇気がいるけど(苦笑)、本を贈るというのもこりゃまた厄介。
単に自分の好きな本を薦めりゃいいというもんじゃないし、かといって相手の好みに合わせ過ぎるのもどうかと思うし、そもそも相手の読書傾向なんて把握してるもんなの?
本なんか読まねえぜ、なんて輩も多いはずだし。

それに、比較的本を読む人間から言わせてもらえば、読みたいなぁと思う本は大概自分で入手してるもの。
全然興味持てない本を渡されたってそうそう読む気にならないし、かといって放っぽっておくのも悪いし、読まなきゃ読まなきゃというプレッシャーに晒され続けるのも精神衛生上あまり宜しくないと思う。

日本人は精神的に貧しく、かつ幼いのかも知れないけど、今後ともこの風習が定着するとは残念ながら思えませんな。
by odin2099 | 2005-04-23 23:40 | 雑感 | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur