人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『聖闘士星矢/真紅の少年伝説』

『聖闘士星矢/真紅の少年伝説』_e0033570_21573989.jpg『セーラームーン』が女の子向けのアクションヒーロー物の代表格だとすると、男の子向けアクションヒーロー…と思いきや、実は女の子に大人気だったものの代表格は『聖闘士星矢』じゃなかろうか。
この両者には何か共通する匂いがする…と以前どっかで書いたような。

その『星矢』劇場版第3弾がこちら。
前2作が<東映まんがまつり>の一本だったのに対し、こちらは堂々とした独り立ち、ではなく『魁!!男塾』との二本立て(<東映ジャンプまつり>ですな)ではありますが、上映時間も45分から75分とスケールアップした劇場用長編作品。

荒木・姫野作画の流麗な画面、横山菁児の雄弁な旋律、若干間延びした感が無きにしも非ずなストーリー展開は置くとして、古谷徹、鈴置洋孝、堀秀行、堀川りょう、橋本晃一、納谷六朗、曽我部和恭、戸谷公次、難波圭一、田中亮一、神谷明、森功至、古川登志夫、広川太一郎と並ぶ男性ヴォイス・キャスト陣は、女性ファンなら悶絶もの?

先ごろ見た『セーラームーン』映画ではBL描写がちょっと、と書きましたが、本作のメイン・ヴィランである太陽神フォェボス・アベルはアテナの兄。
ところがこのお兄さんが重度のシスコンなので、違う意味で色々とイケナイ場面が出てくるけれど(兄妹のキスシーンとか)、こっちはまあまあOKかな。
ま、元はギリシャ神話だし、オリンポスの神々は兄妹婚とか日常茶飯事だし(違)。

<過去記事>


by odin2099 | 2020-05-25 22:02 |  映画感想<サ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー