人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『スター・トレックIII/ミスター・スポックを探せ!』

前作「カーンの逆襲」はスポックの死で終わったが、当然人気キャラクターをあっさりと退場させるはずがない。
既定通りスポックの復活劇を描く劇場版第3作。

『スター・トレックIII/ミスター・スポックを探せ!』_e0033570_20284664.jpg前作で散々語られた生命を創造させる<ジェネシス計画>がスポック再生の鍵となるが、これは前作製作の時点で伏線として用意されていたのだろうか、それとも後付けか。
いずれにせよ便利な装置を作ったもので、復活ありきとはいえかなりご都合主義的な匂いはする。

だがこの装置で蘇ったのはスポックの肉体のみ。
精神はまた別のところにあり、ということでその依代に選ばれていたのはカークではなくマッコイ。
そういったわけで、所々スポックが憑依した状態で行動しているマッコイはちょっと笑える。
それにしてもこちらはややこしい設定を作ったものだ。
バルカン人の精神構造はどうにも理解が及ばない。

そこへ<ジェネシス計画>を狙ってクリンゴン人が現れ、スポック復活の障害となるのだが、こちらのプロットはやや掘り下げ方が足りず、せっかく前作ラストで和解したカークの息子デビッドもあっさりと殺されてしまう。
死なせるためのキャラクターかと思うと不憫だ。

かくして前作でスポックを失い代わりに息子を得たカークは、本作でスポックを取り戻したものの、今度は息子を永遠に喪ってしまう。
それによってシリーズをシンプルにさせ、かつ弾みをつけたことは、今後もフランチャイズとして継続していくためには大切なことだったのだろう。

【ひとこと】
復活したスポックは少年から大人へと急速に成長していくが、もっと若い姿で留められたら…。

<過去記事>



by odin2099 | 2020-05-28 22:04 |  映画感想<サ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur