人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』

たまーに妙に見たくなることがあるんですな、この映画。
決して面白いとは思わないし、好きでもないんだけど、なんか思い入れが強いんだろうなあ。
でもたまたま自分はソフトを所有しているけれど、今は気軽に見られないのが玉に瑕。

『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』_e0033570_23300207.jpgで、この映画のおかげでハヌマーンやら「ラーマーヤナ」やらを知りました。
インドの神話というか英雄伝説にも幾ばくかの興味を抱いたんだけど、同時にこの映画で得た知識が誤りだってことも思い知らされる結果に。

この映画だけ見たら、普通にラマヤーナって地球を守る女神の名前だって思うじゃん。
劇中で語られるハヌマーンの伝説も、敢えてデタラメとは言わないがなんでこんなムチャクチャな話になってるのやら。
もしかしたら言語版はまともで、吹替版だけ「どーせインド神話なんて誰も知らんだろう」ということでテキトー翻訳したのかな。ウルトラシリーズのファンにも「?」な翻訳だしなあ。

そしてこのハヌマーンは「西遊記」の孫悟空のモデルになったという伝承もあるようだが、劇中では強いんだか弱いんだがサッパリわからん。
怪獣軍団と5対1で戦ってるときは大言壮語してる割にあっさりやられちゃったけど、ウルトラ兄弟が加勢に駆けつけ、7対5になったら急に強気になって怪獣をボコボコにする。
調子のいい奴だな。

ウルトラ兄弟たちも時間制限を気にせず、長期滞在で地球の平和を守ってくれる。
ここでしか見ることの出来ない必殺技や、変な構えから繰り出される謎光線とか、目新しいのはいいけれど、誰かきちんと監修というか考証しろよ、と言いたくなる。

まあそれもこれもタイ映画ですから、郷に入っては郷に従えってことでしょうかね。
いや、絶対に違う。

<過去記事>
https://odin2099.exblog.jp/2550972/
https://odin2099.exblog.jp/25780112/


by odin2099 | 2020-06-05 23:33 |  映画感想<ア行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30