人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『のぼる小寺さん』(2020)

『のぼる小寺さん』(2020)_e0033570_22553689.jpgクライミング部の小寺さんはボルダリング一筋。
何事にも一生懸命だけれども、ちょっと不器用で少し天然が入ってる女の子。
クラスメイトで卓球部の近藤は、部活の最中でもひたむきに何度でも挑戦していくそんな小寺さんから目を離せなくなり、彼女に惹かれていく。
同じくクラスメイトの四条は彼女を追いかけてクライミング部に入部し、学校からは浮いた存在の倉田梨乃も何故か彼女とは打ち解け、写真を趣味にしている田崎ありかも密かに彼女にカメラを向けるのだった。

小寺さんが何かをするというより、彼女を見ている人たちがその頑張る姿を通して自分と向き合い、少しずつ変わっていくというお話で、小寺さんが自分語りを始めたり周囲が憶測で彼女の動機をあーだこーだと詮索することなく、いわば観客に行間を読ませるタイプの作品だ。
また主演の二人のエピソードを膨らませたくなるところだが、敢えて恋愛方面に話を振らなかったのも正解だろう。

『のぼる小寺さん』(2020)_e0033570_22552620.jpg脚本は吉田玲子、監督は古厩智之、出演は小寺さんに工藤遥、近藤に伊藤健太郎、四条に鈴木仁、倉田梨乃に吉川愛、田崎ありかに小野花梨、他に両角周、田中偉登、中村里帆、小林且弥らが出演。
工藤遥はボルダリングに真摯に取り組む姿と、それ以外の”不思議ちゃん”な部分を上手く表現。
彼女も含めたメインの5人が揃って高校1年生には見えないのは残念だが、それでも青春映画の快作になり得ている。

映画を見た後で、どうしても気になって原作である珈琲の『のぼる小寺さん』全4巻を買って一気に読んでしまったのだが、何人かの登場人物は削ったものの4巻分のエピソードを上手くピックアップしていたのに感心した。
ただ原作の小寺さんは映画の小寺さんとはかなりの別人。
そしてエピローグ部分で語られる、高校時代に出会って結婚した優しい旦那さん、というのが誰なのか気になった。
彼、なのかな。

【ひとこと】
ちなみに「小寺さん」は「こでらさん」ではなく、「こてらさん」なのだ。



by odin2099 | 2020-07-27 22:57 |  映画感想<ナ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur