人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『宇宙戦艦ヤマトIII/太陽系の破滅』

去年の夏に「永遠に」まで見てるので、流れで「ヤマトIII」の総集編へ。

「ヤマト2」の総集編は序盤で大胆な設定変更。
宇宙の危機を知らせるテレサのメッセージに感化され、反逆者の汚名を被って旅立った筈のヤマトが、なんと定期パトロール中に新たな事件に遭遇するというお話に。
なので導入部を思いっきり割愛することに成功していたけれど、こちらは単に棒繋ぎ。
状況設定は分かりづらいし、新登場キャラクターも多いけれど誰それ?になっちゃってるので、いきなりこの総集編見ても面白いとは思えないだろうなあ。

『宇宙戦艦ヤマトIII/太陽系の破滅』_e0033570_22542768.jpgただ逆に言うとシリーズ通してのお話は決してつまらなくはないと思うので(シャルバート星の件は流石にご都合主義、理想論過ぎると思うけど)、仮に1時間半枠じゃなく2時間や2時間半くらいでまとめたならば、それなりに愉しめる作品になったんじゃないかなという気がするので、勿体なく思っている。
果たして今後、このストーリーをリメイクすることがあるんだろうか。

そういえば次の「宇宙戦艦ヤマト2205/新たなる旅立ち」は、「新たなる旅立ち」というくらいだから暗黒星団帝国のゴルバが出てくるみたいだけど、「2205」は実は幻の「ヤマトIII」の設定年代。
実際の「ヤマトIII」は「23世紀初頭」と濁してるし、次の「完結編」が当初2205年と発表されながらも2203年に改められた関係で有耶無耶になってしまっているが、どうも土門が出てくるみたいなので、単純に「新たなる旅立ち」や「永遠に」のリメイクではなく「ヤマトIII」の要素も入っているのかも?

ところで本作の主人公は土門と揚羽で、二人の関係性は飛雄馬と花形とか言ってたと思うけど、揚羽はクールでキザな奴かと思いきや、意外に軽いし熱血漢タイプみたいでアレアレ?という感じ。
カワイ子ちゃんがどーとか言われると、同じ古川ヴォイスの某キャラが浮かんでくる。
困ったな。

それにしても最後のハイドロコスモジェン砲発射シークエンスの古代、女々しすぎるよな。
この弱さ、甘さが「完結編」での艦長辞任への伏線…な訳はないか。

<過去記事>
https://odin2099.exblog.jp/3590693/
by odin2099 | 2021-01-27 21:40 | テレビ | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur