『キャプテンウルトラ』
2021年 05月 13日

単に怪獣が出てくるだけじゃなく、宇宙人の侵略がメインという要素も『セブン』が継承しているので、シリーズとしての統一性は取れているのかなあと。
その一方でこの作品には日本風のヒーローとは一線を画した要素も感じられます。
50年代60年代の英米のSF映画や、もっと古くからあるパルプマガジンのようなテイスト、例えば半裸の美女を片手に抱いたヒーローがモンスター相手に銃を向けている図、というのがしっくりきそうに思えます。
先端科学を用いた未来志向の『ウルトラマン』や『セブン』とは、ある意味で真逆な方向性、泥臭さを感じるのが『キャプテンウルトラ』の独自色かもしれません。
これは元ネタがスペースオペラの古典『キャプテンフューチャー』にあるからなのかもしれませんが。
というわけでそろそろ全話見てみたいところですが、とりあえず今はこの<東映まんがまつり>上映版で我慢することにします。
以前にも書きましたけどこれは第2話「宇宙ステーション危機一髪」と第5話「バンデル巨人あらわる!!」を再編集したもの、とされてますが、普通に2話分を棒繋ぎしただけ。
2回もオープニング主題歌が流れてしまうので、もう少し工夫が欲しかったところですね。
<過去記事>
http://odin2099.exblog.jp/13138986/
https://odin2099.exblog.jp/25761944/
https://odin2099.exblog.jp/29005800/