『作曲家 山下康介 コーラスとオーケストラの世界』
2021年 12月 07日

会場はちょっと久しぶりかな?の「なかのZERO大ホール」。
指揮と出演が山下康介本人で、アーティストは中川英二郎(トロンボーン)、オーケストラ・トリプティーク、コーラスの歌人三昧サマディ。
オーケストラ・トリプティークは安定してますね。
プログラムはいきなり新曲(「Daybreak」)から始まります。
そして『信長の野望』、『Xenosaga』、『ドラえもん/のび太の太陽王伝説』と聞いたことのない曲が続き、ようやく『海賊戦隊ゴーカイジャー』。
ここでは小組曲のように数曲がチョイスされていました。
続いて「瞳」、第1部の最後は同じく新曲の「BORN ON THE EARTH」で締め括られます。
知らない曲ばかりで不安でしたし、実際に知らない曲ばかりで戸惑いはあったのですが、山下サウンドは優しいメロディはとことん美しく、勇ましい曲はひたすら格好良く、耳馴染みも良いのですっと入ってきますね。
今後もチェックしておきたい作曲家の一人です。
そして生で聴く「海賊戦隊のテーマ」、冗談でなく鳥肌もんでした。
変異株が出てきたりでまだまだ新型コロナウィルス終息には程遠い現状ですが、それでも少しずつイベント開催の見通しが出て来ています。
トリプティークにはこれからも映像音楽のコンサートを企画・開催して欲しいものです。
会場は何故か前方ブロックが全面閉鎖。
中央ブロックは関係者席とかで一般客は締め出され、二階席も閉鎖だったんですかね。
それだけで例え満席になったとしてもホール全体では6~7割の入りにしかならなかったでしょうが、結局は関係者席だか招待客席だかもガラガラだったので、一般席は比較的埋まっていたもののトータルでは5割入ってたかどうか。
全席自由というのもちょっと考えもんだなと思いましたし、当日券販売の段取りが悪すぎて演奏自体とは無関係な部分で不満の残るコンサートではありました。

