WBC2次リーグ
2006年 03月 14日
――は、仕方ないにしても、その前の日本チームの攻撃で、一度はタッチアップによる得点が認められ、離塁が早いのでは?というアメリカ側のアピールに対して塁審がセーフの判定をしたにもかかわらず、再度の抗議に主審があっさりアウトを宣告。判定が覆るという前代未聞の事件が起こってしまった。
ニュース映像でしか見ていないけれど、タッチアップが早かったとは思えない。
よしんば早かったにせよ、塁審と主審で判断が異なり、しかも一度下されたジャッジが抗議でひっくり返るなんてことが、しかも野球の発祥の地であるアメリカで起こるなんてことは、あってはならないはず。
この大会の価値が一気に下がった瞬間だ。

第一回ワールドベースボールクラシック 日本対米国の試合が昨日日本時間朝方から行われた。私はビデオで、いま見終わり、脱力感とやるせなさ、怒りにさいなまれている。まず試合を振り返ろう、一回イチローが先頭打者HRで日本先制、1−0、2回にも2死二、三塁のチャ...... more



いよいよ始まったWBC2次リーグ。初戦の相手はまさかの2位進出同士となったアメリカ。鈴木一朗が川相不在では一発に賭けるしかないとばかりにらしくないバッティングでいきなり先頭打者アーチを放つなど、3回まで3−1と言う展開で出勤時間になってしまったのだが、....... more