人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ロードス島戦記』Vol.1

その昔スニーカー文庫の全7巻を読み、ついでにファンタジア文庫の<ソード・ワールド・ノベル>も何冊か手を出し、このOVA版は…1~2話は見たんだったな、確か。
「ロードス島伝説」や「クリスタニア」(アニメ映画は見た)までは追いかけなかったんだけど。
そんな「ロードス島戦記」、ちょっぴり懐かしくなって再見。
主題歌(オープニングもエンディングも)は好きだったなあ。
今聴いても良い曲だ。

『ロードス島戦記』Vol.1_e0033570_21345931.jpg第1話「伝説への序章」は、実は時系列上では第1話じゃなく5話と6話の間。
もうパーティーは出来上がっていて旅を続けてる途中から始まるので、なんでこの連中が一緒になり、何の目的で旅をしてるのかがわからないのが玉に瑕。
ただ有無を言わせず世界観を絵で見せ、動いてるキャラクターを紹介し、なんだかわかんないけど凄そう、と思わせる作戦はとりあえず成功と言えるかな。

映画の「コナン・ザ・グレート」が公開されたり、小説で<グイン・サーガ>が始まったり、テレビアニメで「聖戦士ダンバイン」がスタートしたり、というのが70年代の終わりから80年代の半ばくらいまでの<ヒロイック・ファンタジー>界隈の動きだけど、やはりこの作品の影響は大きい。
戦士に賢者に魔法使いにエルフ、ドワーフ…という見慣れた組み合わせは、我が国ではこの作品で一般的に広まったと言えるんだろう。
今じゃその頃を知らない人たちからは逆に「ロード・オブ・リング」の真似なんて言われちゃうのかもしれないが。

そして第2話「炎の出発」が事実上の第1話。
パーン、エト、ディードリット、スレイン、ギムら主要メンバーの大半が顔を揃え、”何か”が起こっていることを匂わせ、そして最後に一同は旅に出るのだ。

キャラクター原案が出渕裕で、キャラクターデザイン及び総作画監督が結城信輝、なるほどね。



by odin2099 | 2022-03-16 21:39 | ビデオ | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31