人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『渡辺宙明メモリアル・コンサート』

昨年12月に続いて二度目の開催。
前回は平日だったので断念せざるを得なかったのだが、今回は是が非でも行かねばという強い思いでチケットをGET。
会場は東京文化会館大ホールで、音楽監督と指揮はご子息・渡辺俊幸、MCは中川翔子、そして演奏は勿論オーケストラ・トリプティーク

『渡辺宙明メモリアル・コンサート』_e0033570_21191717.jpgオープニングは『忍者部隊月光』の主題歌。
ヒーロー物の原点なら『スーパージャイアンツ』なんだろうけど、ヒーローソングの原型はこちらかな。
続いてジローのギターからの『人造人間キカイダー』インスト。
ジローのテーマは途中からストリングスに移行するアレンジが施されていたけど、この編成で聴くと改めて似てるなあと思うのが、俊幸先生が手掛けた『銀河漂流バイファム』のBGMだ。

最初のゲストは堀江ミッチで、『野球狂の詩』のOPとED、火曜『サザエさん』のOPとED。
アニソン歌手第1号のレジェンドでありながら、圧倒的な現役感。
ただ以前聴いた時よりは、若干高音部が辛そうにも感じられた。

二番手はMoJoで、『光速電神アルベガス』OPを披露した後はカバーを2曲。
「駆けろ!スパイダーマン」と「勝利のマシンロボ」で、前者はどことなくヒデ夕樹っぽく、後者は明らかに子門真人リスペクトで歌っていた。
最後は自身の持ち歌『バトルフィーバーJ』と『大戦隊ゴーグルファイブ』で終了。

三番手に出てきたのは串田アキラで、『太陽戦隊サンバルカン』のOPとEDを熱唱。
その後、MoJoと宮内タカユキを交えて『秘密戦隊ゴレンジャー』EDと、『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』EDを。
このユニット、”魂の三兄弟”と呼ばれているんだそうで、ちーっとも知らなかった。

正直言って宮内タカユキは痛々しくて見ていられなかったなあ。
MoJoはこんどは ささきいさお風に歌っていたが、思ってたより器用な人なんだね。
ひとまずここで前半終了。

後半はトップバッターでしょこたん登場。
先ずは彼女が”神曲”と崇める『電子戦隊デンジマン』。
女声だとかなり低くなってしまうのだが、よくここまで出せたなあと感心。

続いて『ふたりはプリキュア』挿入歌の「キュア・アクション」と『戦え!イクサー1』から「永遠のイクサー1」。
しょこたんで「イクサー1」が聴きたいというのは生前の宙明先生のたっての希望だったそうだが、パンチの効いたメロディアスな楽曲は確かに彼女に合ってる。
再び宮内タカユキが登場して『ビデオ戦士レザリオン』のOPを歌った後、今度はしょこたんがEDを。
しょこたんはここまでで、後は再びMCへ。

次は串田アキラで、『宇宙刑事ギャバン』OPと、『シャリバン』EDの「強さは愛だ」。
『ギャバン』は昨年の追悼コンサート用のアレンジ版だったようだが、キーが若干低めなのかな?
歌いやすかった。

串田アキラの次は堀江美都子。
今度は『破邪大星ダンガイオー』EDの「心のオネスティー」に、『グレートマジンガー』挿入歌「ビューナスAの歌」の2曲。
「心のオネスティー」はやはり追悼コンサート用の新アレンジで、原曲よりもしっとりした感じ。
『イクサー1』共々、あまり聴く機会がないであろうOVA作品の楽曲が取り上げられるのは嬉しい。

最後は『マジンガーZ』組曲、からの『マジンガーZ/INFINITY』版OPテーマ。
ここで本日の出演歌手が全員揃うのと、昨年の追悼コンサートへの出演を熱望したものの、ギリギリでドクターストップが掛かって断念せざるを得なかった水木一郎に対してのコメント。
その数日後に鬼籍に入られてしまったのだが、この日のコンサート会場のどこかには宙明先生共々アニキの姿もあったのではないか。
『渡辺宙明メモリアル・コンサート』_e0033570_09503346.jpg
アンコールは「みんなで歌おう」のコーナー。
そもそもコンサートの始めから「手拍子歓迎、一緒に歌って」というスタンスだったのだが、こうなると皆、座ってる場合ではない。
「太陽戦隊サンバルカン」、「宇宙刑事ギャバン」、「マジンガーZ(今回はオリジナルアレンジ)」を会場一体となって熱唱!
いやー、発散したわー。

興奮して喋りまくるしょこたんは可愛いけど、ゲストに話を振るのも中途半端でMCとしてはどうなの?と思わないでもないし、歌詞の間違いはまあご愛敬ってことで、実に充実した2時間半だった。
これまでもオーケストラ・トリプティークの演奏は何度も聴いているけど、これだけ歌ばっかのコンサートは初めてだったかな。
今は無性にカラオケ行きたくなっている。
『渡辺宙明メモリアル・コンサート』_e0033570_21241709.jpg
そんな中での「マジンガーZ」組曲なんか素晴らしかったのだが、こうも歌モノがメインのコンサートだとCD化も望み薄だから正に一期一会だなあ。
配布されたチラシによると、来年6月には「菊池俊輔メモリアル音楽祭」があるそうで、こちらも何としても聴きたい!
『渡辺宙明メモリアル・コンサート』_e0033570_21194487.jpg

by odin2099 | 2023-10-05 21:24 | 音楽 | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30