人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『夢のチョコレート工場』(1971)

ライバル会社のスパイ行為に閉口して、閉鎖してしまったワンカのチョコレート工場。ところが突如3年ぶりに再開されたが、なぜか工場の入り口は堅く閉ざされたままだった。そんなある日、チョコの中に5枚だけ入れられた金の券を見つけた人には、チョコをプレゼントし、なおかつ工場の中を案内するとの告知が出されたので、世界中がチョコの争奪戦を展開することになる。選ばれた幸運な5人の子供たちとその付き添いの親たちが、招待されて秘密の工場の中へ足を踏み入れる。

『夢のチョコレート工場』(1971)_e0033570_106145.jpg原作はロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』で、原作者自ら脚色してミュージカル仕立てに。ワンカの秘密の工場の中が最大の見せ場ではあるけれど、どういう世界なのかはさっぱり。それに衛生管理という概念が工場内に全くないのが気になるのだが・・・目くじら立てることはないだろう、所詮はファンタジーだ。玩具箱をひっくり返したかのような原色でカラフルなセットは見ているだけで楽しいし、音楽も印象的。

我侭だったり強欲だったりと嫌な子どもばっかり出てくるが(親も相当ひどいけれど)、結局みんな罰せられてしまい、最後に残った正直な良い子だけが幸福になるというオチは、ちょっと説教くさいというか、かなり毒があるので、子ども向けというには些か刺激が強すぎるような・・・。感受性が強いとトラウマになっちゃう子もいるかも知れない。また、子どもたちの「嫌なヤツ」演技が素晴らしいので、見ていて「ザマーミロ」という気分にもなるから、やっぱり子ども向けじゃないのかも?

ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演のリメイク版『チャーリーとチョコレート工場』ももうすぐ公開されるが、こちらも楽しみ。
Tracked from OmuhaCinema at 2006-10-04 17:30
タイトル : Willy Wonka & Chocolate Fact..
 世界中の子供たちが夢見,こがれてきた“夢のチョコレート工場”(邦題)。工場を営むウィリー・ウォンカは子供たちを工場に招待することに。 しかしそのチャンスをつかめるのは“Wonka Bar”についている“ゴールデン・チケット”を手にした幸運な子供5人だけで,招待させれるのだ。 「チャーリーとチョコレート工場」、初の映画化である。 この後に世に出たのがジョニー・デップ版「チャーリー~」なのだ。 旧作である「夢のチョコレート工場」は主として登場するのはチャーリーであるが題にあるように主人公はウォンカ。...... more
Tracked from ひらりん的映画ブログ at 2007-02-14 00:47
タイトル : 「夢のチョコレート工場」
ジョニー・デップ主演の「チャリ・チョコ」見てから・・・ こっちの作品も見てみたくなって、DVD借りてきました。 ... more
Tracked from レンタルだけど映画好き  at 2007-02-16 23:13
タイトル : 夢のチョコレート工場
1971年 アメリカ 監督 メル・スチュアート 出演 ジーン・ワイルダー/ピーター・オストラム/ジャック・アルバートソン/ロイ・キニア他 あらすじ ジーン・ワイルダー主演のミュージカル・ファンタジー。世界中で5個だけの“当り”付きチョコレートが当たればワンカの秘密の工場を見学できる。幸運な5人の子供達が権利を手に入れるて見学に行くのだが・・・。 凄い目立つところにDVDが置いてあり、新入荷マークがついてあったので、思わず借りてしまった。先日、チャーリーとチョコレート工場を観たので、この映...... more
Tracked from 虫干し映画MEMO at 2007-10-11 22:36
タイトル : 夢のチョコレート工場(1971/米)
WILLY WONKA & THE CHOCOLATE FACTORY 監督:メル・スチュアート 出演: ジーン・ワイルダー ジャック・アルバートソン ピーター・オストラム  チャーリーは、家に4人の寝たきりのおじいさんおばあさんとお母さんの6人暮らし。ひどい貧乏で新聞配達で働く。お菓子も思うように買えない。でも、そんな中からもおじいさんにタバコ代をプレゼントする優しい少年。あるとき世界一のチョコレートを作るワンカが、チョコの中の金の招待状を当てた人に、誰も入れないチョコレート工場に招待するとい...... more
Commented by なき猫 at 2006-10-18 23:59 x
はじめまして、こんばんは。トラバありがとうございました。
Commented by odin2099 at 2006-10-19 20:58
なき猫様、ご丁寧にありがとうございます♪
Commented by ひらりん at 2007-02-14 00:49 x
ひらりんは、「チャリ・チョコ」繋がりで見てしまいました。
この当時としては、ずいぶん頑張ってつくったなぁ・・・と、
CGに頼らぬ映像にちょっと圧倒されましたっ。
Commented by odin2099 at 2007-02-15 22:29
>ひらりん様

この当時ですから、みんなセットを組んだんですよね。
それとミニチュアとの合成も、かな。
結構お金掛かったと思うんですが、その分楽しい作品になっていると思います。
『チャーリーとチョコレート工場』を見る前にこちらを見ることが出来たのは幸いだったと思っています。
by odin2099 | 2005-07-11 23:55 |  映画感想<ヤ行> | Trackback(4) | Comments(4)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31