人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『スター・ウォーズ/クローン大戦』VOL.1

物語は『エピソード2/クローンの攻撃』の4ヶ月後から始まり、各地でのジェダイ騎士が指揮する共和国のクローン軍と、ドゥークー伯爵率いる分離主義者との<クローン戦争>を描いた、一本3分強という短編アニメーション。
『エピソード3/シスの復讐』でジェダイの前に立ちはだかる強敵グリーバス将軍のお披露目も兼ねている。

20エピソード作られカートゥーン・ネットワークで放送されたが、好評につき延長。こちとら視聴する環境になかったのでソフト化を待ち望んでいたのだが、先日ようやっと第1シーズン分がDVD化された。一本の作品としてスムーズに見られるように、多少手が加えられているようだ(収録時間は70分)。

『スター・ウォーズ/クローン大戦』VOL.1_e0033570_17185865.jpgTVアニメということで番外編扱いされそうだけれども、独自の主人公を立てたりすることもなく、オビ=ワン、アナキン、ヨーダ、パドメ、ドゥークー、パルパティーン、メイス、C-3PO、R2-D2らのメイン・キャラがそのまま登場。
なかにはキャプテン・タイフォだとか、キット・フィストー、ルミナーラ・アンドゥリバリス・オフィー、シャアク・ティら結構マイナーや連中もいるが、そのアニメ用デザインはかなりデフォルメされているので、好き嫌いはかなり分れそう(というか、個人的にはなかなか馴染めない)。
それに1話3分でお話なんか描けるのかと半分バカにしてもいたのだけど、効果音がオリジナル通り、それにジョン・ウィリアムスの音楽も流れてくるので雰囲気作りはまずまず。
メイスやキットらジェダイ騎士がメチャメチャ強くて失笑する部分もないではないけど、マンガならではなのかぁと思うとさほど気にならなくなってくる。ファンならば一度は目を通しておいた方が良い作品だ

またオリジナル版のヴォイス・キャストは、C-3POのアンソニー・ダニエルズ以外は似た感じの別人(と言われているんだけど、ヨーダを除くとあまり似ているように聞こえない)だけど、日本語吹替版では『エピソード2』版のキャストを踏襲しているので、より違和感が軽減する。
むしろ森川智之、浪川大輔、永井一郎、羽佐間道夫、坂本真綾、小山力也、小林勝彦、岩崎ひろし、渡辺万沙子・・・と本国版以上に豪華な顔触れが揃っている

劇場版6本以外のスピンオフは正史に含めない、というのがジョージ・ルーカスのスタンスだが――というか、ルーカス自身はスピンオフには興味がなく、殆ど見たり読んだりはしてないらしい。勿論ルーカス・フィルムとしてはチェックを入れるが、それでもストーリー展開やキャラクター造型などはかなり作品毎の作り手の裁量にまかされているそうな――、この作品に関してはルーカスの息もかかっていることだし、準公認扱いといっても良いのだろう。

今回リリース分には「VOLUME ONE」と銘打たれているので、延長された第2シーズン分も早めのソフト化を望みたい。そのラストシーンは『エピソード3』に直結するということなので、本来なら映画公開前にリリースしてくれないと意味ないんだけど・・・。
Tracked from みゆみゆの徒然日記 at 2006-09-09 13:14
タイトル : 『STAR WARS クローン大戦』(アニメ)
友人のおかげで見ることができました。アメリカでエミー賞(テレビのアカデミー賞)を受賞したアニメです。カテゴリは映画に分類しておきます。 エピソード2と3の間を繋ぐストーリーですが、なるほど繋がります(笑)3の前のタイトルロールの後に続く、オープニングの説明をより詳しく!といった感じだし、3の補足説明といった感じもあります。 アメコミの角張った絵に違和感あるかも・・と思いましたが、いざ見始めると、全然そんなことはありませんでした。むしろあの3POの絵が・・・(^^;声も、実写の俳優さんと似ていた...... more
Tracked from シェイクで乾杯! at 2007-10-08 02:54
タイトル : スター・ウォーズ クローン大戦 VOLUME ONE
2004年度・米・70分 ■製作・監督: ゲンディ・タルタコフスキー ■原作: ジョージ・ルーカス ■声の出演:C-3PO…アンソニー・ダニエルズ(岩崎ひろし) オビ=ワン・ケノービ…ジェイムズ・アーノルド・テイラー(森川智之) ドゥークー伯爵…コリー・バートン(羽佐....... more
Commented by みゆみゆ at 2006-09-09 13:18 x
こんにちは。TBありがとうございました。
私はエピソード3を見てから、これを見ましたが、なかなかこれは面白かったです。これを見てから3を見ると分かりやすいかもしれませんね!
Commented by odin2099 at 2006-09-09 19:41
みゆみゆ様、こちらこそ有難うございます。

幸いVOL.1は『エピソード3』を見る前に見られたのですが、
やはりVOL.2まで先に見ておきたかったかなぁ。
吹替版だと映画と、基本的には脇役に至るまで同じ人なので
より違和感は薄まります。
ただ残念なのはパルパティーン役の小林勝彦さんはこれが遺作になってしまったこと。
VOL.2では殆ど別人に聞こえてしまいますし、『エピソード3』の収録には間に合わなかったんですよね・・・。
Commented by 通りすがり at 2009-10-21 13:24 x
はじめまして。
ルーカスとスピンオフに関してですが、「小説は全く読まないが、コミックは読む」が正しいです。
・Dark Empireを大変気に入り、ルーカスフィルム社員にクリスマスプレゼントとして配布した。
・Tales of the Jediのシスに関する設定に関与した。
・Republicのコミックオリジナルキャラであるアイラ・セキュラをEP2に登場させた。
・同じく、Republicのコミックオリジナルキャラであるクインラン・ヴォスの名前をEP3に登場させた。
・Republic完結時、死ぬはずだったクインラン・ヴォスを死なせないよう作家に指示した。
上記の3作品はルーカスのインスピレーションに影響を与えた部分もあると思われ、お勧めです。
Commented by odin2099 at 2009-10-22 23:07
日本で翻訳出版されていない作品が多いので(特にコミック)、手軽に読むというわけにいかないのが残念ですね。

それにしてもこれだけ作品世界が拡大すると、作品間を調整する人が大変・・・。
by odin2099 | 2005-06-04 18:16 | テレビ | Trackback(2) | Comments(4)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31