人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『スター・ウォーズ/セスタスの偽り』 スティーヴン・バーンズ

惑星セスタスで開発されたJKドロイドは、別名”ジェダイ・キラー(JK)”と呼ばれ、フォースを感知する能力を秘めた恐るべきものだった。
ドゥークー伯爵がこのJKを大量に注文し、共和国を離脱させようとする動きがあることを察知したパルパティーン議長は、ジェダイ・ナイトのオビ=ワン・ケノービとキット・フィストーの二人に協力を依頼した。
財政難のセスタスは、確実に資金提供をしてくれる側につく可能性がある。そこで共和国大使としてオビ=ワンが外交交渉を進める一方で、キットが地元のゲリラ組織に接触し、偽装作戦で政府に圧力をかけようというのだ。しかし順調に運ぶかに見えた矢先、全ての歯車が狂いだす。その背後にいたのは、ドゥークーの命を受けたアサージ・ヴェントレス・・・。
『スター・ウォーズ/セスタスの偽り』 スティーヴン・バーンズ_e0033570_17125863.jpg
<クローン大戦>ノベルの第2弾で、前作『破砕点』で描かれた<ハルウン・コル危機>から半年後の物語。『エピソード2』からは1年後で、『エピソード3』からは2年前になる。
今回の主人公はオビ=ワン・ケノービで、彼の”良い人ぶり”が全開。相棒は珍しやキット・フィストーで、アニメ『クローン大戦』では無敵振りを発揮するものの、映画『エピソード3』ではあっけない最期を遂げる彼の活躍も楽しめる。ただしアナキン・スカイウォーカーはお留守番(?)で、冒頭にしか出てこない。

新しい趣向としては、”ネイト”と呼ばれるARCトルーパーの一人にスポットを当てたことで、彼がジャンゴ・フェットのかつての恋人だったという女性と知り合い、クローン兵士としてではなく、一人の”人間”として成長していく過程が描かれていることが挙げられる。
ともすれば”その他大勢”扱いのヤラレ役にもドラマを設定したことで、作品世界の幅が広がったようにも思うが、そうなると例の<オーダー66>はどういう意味合いを持つのかがちょっと気にはなってくるが・・・。
by odin2099 | 2005-07-18 20:35 | | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31