聖地巡礼(?)
2006年 04月 16日
昔は古本屋を覘くのが楽しみでしたが、最近はその元気はなくなりましたね。
今は買い逃したちょっと古い本や、近所じゃ扱っていないちょいとマニアックな(?)本を探しに行くことが主な目的で、書泉ブックマート、書泉グランデ、それに三省堂書店を廻れば大概のものは見つかります。後はコミック高岡がありますし。
元々学生街ですから怪しい連中(苦笑)がうろついていることは多いんですが、それでも以前に比べると随分大人しくなった感じを受けましたね。大きな紙袋にポスターやら何やら一杯詰め込んで、コミックやアイドルの写真集を買い込んでいる「如何にも」な人は少なくなりました。やっぱり今の”ヲタクの聖地”は秋葉原なんでしょうか。
そういえば秋葉原って、ここ数年足を運んでないなぁ。石丸電気のサービス券、全て期限切れだし・・・。
書店だけでなく、最近は中古ビデオ店が増えてきたのがこの街の特徴でしょうか。
その中にはアダルト専門店もありますので、うっかり足を踏み入れると狭い店内には聖地への巡礼者がモワ~っといたりもするのですが(爆)、時代は既にビデオソフトではなくDVDへ移り変わったせいか、思わぬ拾い物が見つかることがあります。
自分は基本的にビデオソフトは買わないのですが、レンタル店でも見掛けないような珍品、レンタルするより安いワゴンセール品、それにまずDVD化なんてされそうもないものがあればチェックします。
ところで昨日は、新しいお店を見つけてしまいました。
何気なく覘いてみたんですが、値段にビックリ。
店頭のワゴン品が50円! 比較的稀少品が180円!!
そして殆どのソフトが100円でした。これは安い!
実態はレンタル落ちした商品ですから、パッケージ含めて美品・良品とは程遠い状態なんですが、それでもこの値段なら一回見られりゃ良いや、という気にもなります。
最近は中古のLPやEPの値が上がってきているようなんですが、ビデオソフトは暴落したままなんでしょうかね。
LDは駆逐されてしまいましたが、ビデオソフトもこれほど早くDVDソフトに取って代わられるとは思いもよりませんでした。でも次世代ソフトが出回ると、現行のDVDソフトも淘汰されてしまうんでしょうか。