人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『海底軍艦<4K版>』

一度は劇場で見ておきたかった作品、「午前十時の映画祭14」にてようやく鑑賞。

『海底軍艦<4K版>』_e0033570_18325758.jpg神宮司大佐の叛乱が具体的にどのようなものだったのかは結局明らかにされず、その神宮司大佐発案の轟天号とムウ帝国の因果関係も不明のまま(一応は秘密基地の候補地を探していた神宮司大佐らとムウ帝国が過去に遭遇し、その際に轟天の設計図をムウ帝国が入手したから、と説明されてはいるが)。
そのムウ帝国はわざわざ高名な土木技師を何人か誘拐したが、大事な研究に従事させるとかそういう訳でもなく、ただ奴隷として働かせていただけだし(それもどうみても単純な肉体労働をさせている)、楠見と神宮司の娘・真琴も海底軍艦の出撃をけん制する目的だけで付け狙っていたようだ。

神宮司大佐と真琴との関係もあっさりしているし、部下の天野兵曹を最近になって真琴の身近に置いたのも、特にムウ帝国から護るという目的でもなかったようだし、その真琴と旗中が攫われ人質となった際も誰も心配していない(そもそも二人はいつ恋仲?になったのだろうか)。

ドックを爆破され損害を被ったかと思いきや、轟天はあっさりとムウ帝国の根拠地を攻撃し、そして壊滅させられてしまう。
これなら轟天じゃなく、米ソ両国の艦隊でも殲滅が可能だったんじゃなかろうか。
『海底軍艦<4K版>』_e0033570_18324834.jpg
――なんてことを考えてしまうのも、時間がなくて突貫作業で映画が作られたせいなのかな、なんて思ってしまうからだが、なんだかんだで勢いがあるのでついつい見てしまう。
前回見た時はあまり面白く感じなかったけれど、大きなスクリーンで見るとまたその迫力は格別のものがある。
あまり座席数の多い劇場ではなかったけれど、平日の朝っぱらだというのにほぼ満席。
根強いファンが多いんだなあ。

<過去記事>
https://odin2099.exblog.jp/7264347/
https://odin2099.exblog.jp/26995868/


Commented by ふじき78 at 2025-02-24 00:08
単純に、ムーの人達が頭いいように見えなくて。一発、動力炉叩かれると滅んでしまうというのは、やはり人が1000人くらいしかいない防御態勢じゃないだろうか。

マンダさんには見せ場を作ってあげて欲しかった。
Commented by odin2099 at 2025-02-24 20:35
> ふじき78さん

確かにインファント島の島民とどっこいどっこいの格好を見ると、そんなに科学文明が発展してるようにも思えませんな。
後の海底王国シートピアの連中も然り。
『緯度0大作戦』ぐらい発展してないとねえ。
by odin2099 | 2025-01-09 18:36 |  映画感想<カ行> | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30