『ルパン三世/カリオストロの城』(1979)
2006年 08月 09日

さて、年末に引越しをした際に古いビデオが沢山出てきたり、TVを買い替え、DVDレコーダーを新しく買い、簡易とはいえホームシアターらしき設備を導入し、それに伴って新旧のDVDソフトを色々買い揃えていたりするので、今年は家で映画を観る本数が例年になく増えています。
といってもただ闇雲に観ているのではなく、幾つか自分なりに柱(テーマ)を用意しているのですが、そのうちの一つに多感な時期に観た「想い出の作品」群を、出来るだけその当時の順番通りに観直そうというものがあります。
1977年公開の『宇宙戦艦ヤマト』に始まり、現在はようやく1981年夏の作品――『機動戦士ガンダムII/哀・戦士篇』や、『シリウスの伝説』、『さよなら銀河鉄道999/アンドロメダ終着駅』、更には『21エモン/宇宙へいらっしゃい!』と『ドラえもん/ぼく、桃太郎のなんなのさ』の2本立て――にまで辿り着きましたが、そんな中で、『ルパンVS複製人間』はあるのに何故『カリオストロの城』はないの? などと言われてしまったのですが、それはこの作品をリアルタイムでは観ておらず、後になって名画座やTV放映、ビデオ等で観ているからという、実に単純な理由からです(苦笑)。
そうは言っても、どこかでまた観たいなぁと考えていたのですが、最近は『ゲド戦記』公開に際して色々と宮崎駿監督作品についても取り沙汰されるようになってきたので、自分の中でも機は熟したかな、と判断しました。
な~んて大げさなものじゃなく、単に観たくなったってだけのことなんですけれどね(笑)。

人口三千五百、世界一ちっぽけなカリオストロ公国の田舎道をボロ車でドライブしていたルパンと次元はクラリスという美女を助けた。彼女はカリオストロ公国・大公家に残された最後の娘... more


製作:藤岡豊 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 、山崎晴哉 原作:モンキー・パンチ 作画監督:大塚康生 撮影:高橋宏固 音楽:大野雄二 美術:小林七郎 録音:加藤敏 声優:山田康雄 、増山江威子 、小林清志 、井上真樹夫 、納谷悟朗 1979年日本 偽ゴート札の謎をとくために小国カリオストロ公国にやってきたルパンと次元の前に、男たちに追われるウェディングドレスを着た少女が現れた カーチェイスの末、少女を救い出したのもつかの間、少女はまた男たちに連れ去られてしまったのだ...... more

第122回『ルパン三世 カリオストロの城』 今回紹介する映画は宮崎駿監督の初の劇場公開作品であり、今なお絶大な人気を誇る傑作アクション映画『ルパン三世 カリオストロの城』です。この作品は当時人気のあったアニメ『ルパン三世』シリーズの劇場第2作目として制作されました。1作目の『ルパンVS複製人間』は10億円を超える大ヒ... more


生きては還れぬ謎の古城でついにめぐり逢った最強の敵! 1979年 日本 アニメ ルパン三世 - カリオストロの城 監督 宮崎駿 脚本 宮崎駿/山崎晴哉 あらすじ 国際的大泥棒のルパン三世が、公国の支配をたくらむ伯爵の悪事を暴き、捕らわれの公女を救い出す... more

実は先週半ば(5月8日・木曜日{/kaeru_rain/})に体調を崩しまして、仕事中に何となくだるくて帰宅後に体温計を使うと38.6度の表示…だるいはずです。前日の夜中まで…というか、当日の2:30頃まで映画(※「デスプルーフ」)を観ていたのが宜しくなかったのかなぁ{/face_ase2/}…体調的にも内容的にも…{/face_hekomu/} 明日は休まないといかんかなぁ…などと考えつつ早めに就寝…したんだけど、熱のある時って寝付けません。一晩中う〜んう〜んと唸っていたような、いなかったような記憶...... more

2008.05.21 Tue■『ゲゲゲの鬼太郎』 2007年 公式サイト 原作「ゲゲゲの鬼太郎」 水木しげる 鬼太郎(ウエンツ瑛士)のもとに、小学生の健太が助けを求めてきた。裏山の神社が壊されてからというもの、団地に妖怪が現れて暴れまわり、みんなが困っているとのことだった。 ..... more



もう何回見たかおぼえていません。ルパン三世シリーズのファンというわけでもないのですが、この作品だけは別格です。
ただ、『ルパン三世』としてはどうなのかなぁ、というのが常々疑問ではあります。
まぁ自分は熱心な『ルパン』ファンではないので、実際はそこまで気にはしていないのですが・・・(苦笑)。
その点、「金曜ロードショー」のヘビー・ローテーションは大変有り難い(爆)。
そしてあまり評価の声は聞かないのですが、
仰るとおり美術の素晴らしさは、もっと注目されて良いと思いますね。

順番に(何の?)観ているんですが、ここのところちょっと停滞してますので(苦笑)、なかなか『ラピュタ』には辿り着けません・・・。
そろそろまたTVでやるんじゃないかと思いますけど、早く鑑賞ペースを上げないと!
宮崎監督も、今度は『ラピュタ』や、この『カリオストロ』のような、漫画映画として楽しめる作品を作って欲しいものですね。