『リボンの騎士/ザ・ミュージカル』
2006年 08月 25日

最初のうちは場違いなところへ来ちゃったかなぁという気持ちで一杯でしたが(笑)、気が付くといつの間にか物語の中に引き込まれていました。
あまり原作である『リボンの騎士』の設定は知らないのですが、結構アレンジされている模様。

ちょっと異様だったというのは、何となくわかる気が(笑)
わたしは本場の宝塚をたまに見に行くんですが、リーダーの吉沢さんは身長も高いし、宝塚の舞台に立っていても違和感はないと前々から思ってました。やはり舞台映えするんですね。
劇評やファンサイトでは「付け焼刃では宝塚には及ばない」という意見もよく見ましたが、老若男女が楽しめた舞台だったようですし、たまにはこういうコラボもいいと思うんですが・・・
モー娘。のミュージカルは今回初めてだったんですが(コンサートには行ったことがありますケド)、
思いの外レベルが高くて驚きました。
といっても色々なサイトの感想を読むと、全体的にこれまでよりもレベルが高かったそうですが。
宝塚も以前2度ほど観に行ったことがあります。
ただ舞台とは全く別の次元で、観客席のリアクションに付いて行けず、楽しめなかった想い出があります(苦笑)。
独特の拍手の仕方だとか、引率してくれた人にレクチャーされたんですけどね。
そして、お父さんだけが頑張って孤立しているのでした。
ファンクラブ関連か何かの席を回してもらったんですが、周囲には溶け込めませんでした。
もっとも宝塚デビュー(?)する前に、SMAP主演のミュージカル『聖闘士星矢』も観に行ってますので、もう怖いものナシ(苦笑)。
いずれはゆっくりとまた宝塚を観てみたいなぁとは思っています、一般人として(爆)。
私は舞台を楽しみたいので、登場しただけで拍手とかという変な習慣には付き合いません。
普通の演劇のように、気軽に楽しめるようになればいいんですけどね。
はぎおさん、同士!(←勝手に決め付けてる/笑)
ファンクラブも会場をまとめて盛り上げるためには有効だとは思うのですが、自分の価値観を他人に押し付ける傾向の強い人が少なからずいますよね(苦笑)。
純粋に舞台を楽しみたい、という人の存在も忘れて欲しくないですね。