人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『リボンの騎士/ザ・ミュージカル』

『リボンの騎士/ザ・ミュージカル』_e0033570_2011161.jpgモーニング娘。&美勇伝出演のミュージカルを観てきました。
原作はもちろん手塚治虫の漫画です。 
しかも手塚治虫、それに『リボンの騎士』とは縁の深い宝塚歌劇団の木村信司の脚本・演出に、同じく宝塚歌劇団の理事で顧問の植田紳爾が監修としてつき、更にスーパーバイザーとして手塚眞が参加という布陣です。
出演は他に、日替わりの特別出演という形で安倍なつみ、松浦亜弥、辻希美の3人。
そして宝塚歌劇団・専科の箙かおるにマルシアが脇を固めています。
今日の特別出演は安倍なつみでした。

最初のうちは場違いなところへ来ちゃったかなぁという気持ちで一杯でしたが(笑)、気が付くといつの間にか物語の中に引き込まれていました。
あまり原作である『リボンの騎士』の設定は知らないのですが、結構アレンジされている模様。
そもそも”リボンの騎士”としての活躍シーンは第一部終盤の一回だけだし、”リボンの騎士”を名乗るのもその場限り。
後は王女でありながら王子として育てられたサファイアと、隣国の王子フランツとの悲恋モノとしての要素を色濃く出しています。
その方がお芝居としてはまとまりのあるものにはなっているのですが、もっと活劇部分を見たかったなぁという思いは隠すべくもありません。
高橋愛も好演していましたので、余計勿体無く思いました。
他には、客席が最後列ということもあってオペラグラス片手でも誰が誰やら判別しにくい状況ではあったのですが、そんな中でも吉澤ひとみの存在感は光りましたね。
その立ち振る舞いは思っていたよりも舞台映えしていました。
まだまだこれからにも期待が持てそうです。

『リボンの騎士/ザ・ミュージカル』_e0033570_20111648.jpg終演後はフィナーレとしてモーニング娘。が3曲、美勇伝が1曲、そしてゲストの安倍なつみが1曲、それぞれ持ち歌を披露。
その後に再度それぞれのキャラクターの衣装に扮して全員がテーマソングを歌うという構成になっていまして、会場となっているコマ劇場はさながらコンサート会場そのまんま。
そういえば客席の大半を占めているのも学生とはいえないような、こんな平日の真昼間からお前ら何やってんだよ、と言いたくなるような連中ばかり(爆)。
休憩中に漏れ伝わる会話を聞くともなしに聞いている分では、どうやら連日とまで行かないまでも、何日も通ってる人も少なくないような。
皆さん、それぞれ青春をかけているようで…。
一方で、既に社会の一線をリタイヤしたような年齢層の方も少なからず見掛けました。
子供からお年寄りまで幅広いモー娘。の人気、と言いたいところですが、ちょっと異様な雰囲気でもありました(苦笑)。
まぁ自分も他人からどう見られてるか、わかったものじゃありませんけれどね(汗)。
Commented by はぎお at 2006-08-25 22:39 x
ご覧になったんですね。会場の雰囲気がよくわかりました。
ちょっと異様だったというのは、何となくわかる気が(笑)
わたしは本場の宝塚をたまに見に行くんですが、リーダーの吉沢さんは身長も高いし、宝塚の舞台に立っていても違和感はないと前々から思ってました。やはり舞台映えするんですね。
劇評やファンサイトでは「付け焼刃では宝塚には及ばない」という意見もよく見ましたが、老若男女が楽しめた舞台だったようですし、たまにはこういうコラボもいいと思うんですが・・・
Commented by odin2099 at 2006-08-25 22:46
はぎおさん、こんばんは。
モー娘。のミュージカルは今回初めてだったんですが(コンサートには行ったことがありますケド)、
思いの外レベルが高くて驚きました。
といっても色々なサイトの感想を読むと、全体的にこれまでよりもレベルが高かったそうですが。

宝塚も以前2度ほど観に行ったことがあります。
ただ舞台とは全く別の次元で、観客席のリアクションに付いて行けず、楽しめなかった想い出があります(苦笑)。
独特の拍手の仕方だとか、引率してくれた人にレクチャーされたんですけどね。
Commented by t2mina at 2006-08-26 22:49
宝塚ファンをあなどっちゃあいけませんね。私の知り合いも親子でファンでチケットの購入から、感激の仕方まで、そして歴代のスター達の見所、とその家族の会話は私には宇宙語のようでした。
そして、お父さんだけが頑張って孤立しているのでした。
Commented by odin2099 at 2006-08-26 23:10
minaさん、こんばんわ!
ファンクラブ関連か何かの席を回してもらったんですが、周囲には溶け込めませんでした。
もっとも宝塚デビュー(?)する前に、SMAP主演のミュージカル『聖闘士星矢』も観に行ってますので、もう怖いものナシ(苦笑)。
いずれはゆっくりとまた宝塚を観てみたいなぁとは思っています、一般人として(爆)。
Commented by はぎお at 2006-08-27 20:20 x
何度も観劇してますが、いわゆるファンクラブ系は未だに苦手です(苦笑)
私は舞台を楽しみたいので、登場しただけで拍手とかという変な習慣には付き合いません。
普通の演劇のように、気軽に楽しめるようになればいいんですけどね。
Commented by odin2099 at 2006-08-27 20:40
そうですよねぇ~。
はぎおさん、同士!(←勝手に決め付けてる/笑)
ファンクラブも会場をまとめて盛り上げるためには有効だとは思うのですが、自分の価値観を他人に押し付ける傾向の強い人が少なからずいますよね(苦笑)。
純粋に舞台を楽しみたい、という人の存在も忘れて欲しくないですね。
by odin2099 | 2006-08-25 20:12 | 演劇 | Trackback | Comments(6)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31