エヴァ、再起動!
2006年 09月 09日
公開スケジュールは「前編」は来年7月、「中編」は再来年1月、「後編」+「完結編」は6月公開と発表されていますが、そういや実写版はどうなったの?
× × ×
ついでに・・・・
『蒼天の拳』のTVアニメ化(10月よりテレビ朝日)が決定しましたが、霞拳志郎役はなんと山ちゃん!!
ああ、今度こそ神谷さんの復活を期待したんだけどなぁ…。
それにしてもTBSは『銀河鉄道物語/永遠への分岐点』(フジテレビから移籍してきたパート2)や『009ノ1』を放送するし、今秋は深夜が熱い!

木白山と申します!
エヴァ、映画化されるんですか!!!!アニメで!!
本当に実写はどうなったんでしょうね。。
楽しみーです!
実家で夕食時に観ていたのを思い出します。
きわどいシーンでは、一家が茶碗を持ちながら凍りついついたのを思いだしました!!
ともあれ、思春期時に放送されていたということもあって、やはり想い出のある作品です。
どんなラストになるのか、楽しみです。

今更映画化か!と思いましたが、きっと見るんだろうなーと・・・。
たぶん探せば「残酷な天使のテーゼ」のCDが見つかるんじゃ・・・。
細かいことを忘れているので、再放送を期待したいですね。
銀河鉄道物語も楽しみですが、深夜だと忘れないか心配。

今日発売の「NewType」でも巻頭で特集されていました。
新作映画だということを大々的に謳っていますが、ベースはやはりTV版。
それでも全くの別ヴァージョンなのだと意気込みを語っています。
どんな形でまとめられているのか、ちょっと気になりますね。
「ブームのほとぼりが冷めるのをまっていた」と語ってました。
それでも、まだまだ充分に商品になる、と周りは判断したからこそのゴーサインでしょうね。
音響面もリニューアルだそうですが、主題歌はどうなるのでしょう?
TV版の主題歌「残酷な天使のテーゼ」も、
劇場版の主題歌「魂のルフラン」も、どちらも好きなんですがねぇ。
深夜放送、こればかりはDVD&HDレコーダーが頼りです(笑)。
でもすぐに容量一杯になっちゃいそう。
実は自分は未だに全話見てません(爆)。
再放送で概ね半分と、あとは劇場版のみ。
新作の前にきちんとお浚いしておいた方が良いかなぁ?
・・・でも、「懐かしい」と言われちゃう作品なんですね、もう。
自分にとってはまだまだ最近の作品だという感覚なんですけど・・・(汗)。

「銀河鉄道物語」、結構観てました。松本作品て、「ヤマト」以外は中途半端にしか観ていないんですが、久々はまりました。主人公はあまり印象に残ってないけど(苦笑)、鉄道に係わる人々の話が好きでした。
続編はどうなっていくのかなぁ・・・
TVは中途半端にしか見てないうちに続編がスタートです(汗)。
とりあえず総集編は見てますので、辛うじてストーリーは追えると思いますが。
それにしても今回、なんで放送局が変っちゃったんだろう???

おいらの地域では真夜中の放送だったため、ビデオに録って見てました。
見る切欠は学生時代からの親友からでした。
また懲りずに映画館に行きそうかな?
映画館もおっさんだらけもしれませんね。(笑)
やっぱりこのニュース、反応しましたね(笑)。
TVは前半は楽しく見ていられたんですが、後半はかなり辛くて・・・。
そのために全話は未だに見ていません。
でも映画はしつこく行ったんですよね。
結局3回公開されたわけですが、その都度行ってます(笑)。
今度も行くんだろうなぁ。
>映画館もおっさんだらけもしれませんね。(笑)
うう、自分のその一人です・・・(汗)。

本編はある程度ダイジェスト的な作りでも仕方がないとして、気になるのは、やはり「きちんとしたラストを提供したい」という庵野監督の発言です。
一応、TV版のラストも当時の映画版のラストも見ましたが、要するに、あれは「きちんとしたもの」じゃなかったってことなのかしらん?(^^;
個人的には、あのラストも嫌いじゃないですけど、、、。
オールナイトとか、イッキミといった特別企画でならあるでしょうね、4部作一挙上映。
でもかなり辛そう・・・。
一本あたりの上映時間がどのくらいになるのかわかりませんが、
仮に90分だとすると、24話分を90×3=270分でまとめるのならば
それほど舌足らずにはならないんじゃないかな、とちょっぴり期待しています。
問題は完結編の方ですね。
庵野監督自身は現状の完結編にもある程度手応えは感じているようですが、
やっぱりファンからの「わかりづらい」という声の多さに動かされた部分が強いみたいです。
確かに最初に映画館で観た時は、「え?これで終わり?」と思いましたもん。
ま、最初の劇場公開の時は未完成だったので
「え?ここで終わり?」と思いましたが(苦笑)。