人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『レイダース/失われた≪聖櫃≫』(1981)

『レイダース/失われた≪聖櫃≫』(1981)_e0033570_21464778.jpg
『スター・ウォーズ』のジョージ・ルーカスと『ジョーズ』のスティーブン・スピルバーグが手を組んだ!
これは当時の映画界最大の事件であり、映画ファンの夢だったといっても過言ではないだろう。
映画界に革新をもたらした若き2人のコラボレーションは、一体どんな映画を見せてくれるのだろうかとワクワクしたものだ。

そして出来あがったのはハラハラドキドキの冒険活劇。
時は第2次世界大戦真っ只中の1936年、考古学者にして冒険家のインディアナ・ジョーンズは、恐るべき力を秘めた聖櫃(アーク)を、ヒトラーに先駆けて手に入れる仕事を依頼される。
<アーク>とはモーゼの十戒を記した石板を収めたと言われる箱のことで、実際にオカルトに傾倒したと言われるヒトラーのこと、決してあり得ない話ではない?

プロットのリアリティさはともかくとして、キャラクター配置や二転三転する物語の転がり具合、適度なユーモア、そしてクライマックスの一大見せ場に至るまで手に汗握るアクション大作として結実している。
例によって中味が古臭いとか演出が大味だとか色々批判の対象になったが、それらは多少なりとも論点がずれた的外れな意見が多く、娯楽大作としては満点に近い。
ルーカス+スピルバーグ、この組合せは1+1が2ではなく、3にも4にも、いや10にも20にもなることを教えてくれたのだ。
  ×  ×  ×  ×

『レイダース/失われた≪聖櫃≫』(1981)_e0033570_21471350.jpg新作が出来るのか出来ないのか、ファンをヤキモキさせている<インディ・ジョーンズ>シリーズの第一作。
『スター・ウォーズ』や『007』を見始めると、やっぱりこの作品が見たくなる。
ということで買ったまんま放ったらかし(!)だったDVDを引っ張りだしてきた。
例によってこの作品も『スター・ウォーズ』シリーズ同様、DVD化にあたっては色々と手が加えられているが、シーンが増えたり差し替えられたりということもなさそうで、純粋なクオリティ・アップ。
納得いくまで作品に手を入れるというのもありなんだろうけれど、作品は最初に発表した段階で既に完成品であるべき。
となると、この程度の修正が本来許せる限度なのかもしれない。

インディというキャラクターは全面的に好きというわけではなく、また次回作『魔宮の伝説』にガッカリさせられたこともあって、このシリーズは『スター・ウォーズ』ほど熱狂的なファンにはなれなかったけれども、やっぱり今観ても面白い。
上に「しねま宝島」に書いた文章を引っ張ってきたけど、今も感想は変わらずで付け加えることもない。

ちなみにこの作品、現在では『インディ・ジョーンズ/レイダース~失われた≪聖櫃≫』とするのが正しいようだ
3本中、唯一タイトルにインディの名前が冠されていなかったのだけれど、数年前にリリースされたビデオからはその名前が付け加えられるようになっている。
もっとも邦題の方は統一されていないようだが。

Tracked from しーの映画たわごと at 2006-11-12 18:03
タイトル : インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫
たぶん、スピルバーグの作品でも1、2を争うほど好きな作品です。そして、少年の頃、ハリウッドの映画俳優なんて誰も知らなかった自分が、初めて覚えた役者(ヒーロー)はハリソンフォードだったと思います。 それほど、この中のインディはかっこよく、アドベンチャー(冒...... more
Tracked from 風に吹かれて-Blowi.. at 2006-11-19 16:59
タイトル : #080 レイダース 失われた聖櫃(アーク)
製作総指揮:ハワード ガザンジアン 、ジョージ・ルーカス 原作者:ジョージ・ルーカス 、フィリップ・カウフマン 監督:スティーブン・スピルバーグ 脚本:ローレンス・カスダン 美術:ノーマン・レイノルズ 音楽:ジョン・ウィリアムス 出演者:ハリソン・フォード 、カレン・アレン 、ウォルフ カーラー 、ポール・フリーマン 、ロナルド レイシー 1981年アメリカ はい、スピルバーグ監督のハリソン・フォードっす。 テレビで見たですねぇ。大昔に。 これって、パンドラの箱?...... more
Tracked from オン・ザ・ブリッジ at 2007-12-05 20:11
タイトル : 『インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク』この..
第190回『インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク』 今回紹介する作品は考古学者インディ・ジョーンズ博士の冒険を描いたシリーズの第1作目にあたる『レイダース 失われたアーク』です。 本作品は当時『スターウォーズ』で成功を収めたジョージ・ルーカスと『未知との遭遇』で成功を収めたスティーヴン・スピルバーグが手を組... more
Tracked from 映画鑑賞★日記・・・ at 2008-06-10 12:26
タイトル : レイダース/失われたアーク《聖櫃》
【RAIDERS OF THE LOST ARK/INDIANA JONES AND THE RAIDERS OF THE LOST ARK】1981/12公開製作国:アメリカ監督:スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮:ジョージ・ルーカスほか原案:ジョージ・ルーカスほか出演:ハリソン・フォード、カレン・アレン、ウォルフ・カーラ....... more
Tracked from 映画、言いたい放題! at 2008-06-25 00:11
タイトル : レイダース 失われた聖櫃<アーク>
ブログネタ:続編を見たい映画は? 参加中 あのテーマ音楽を聴くとやっぱりわくわくしてしまいますね。\(^0^)/ 先日もテレビでやってましたが、 シリーズの中で私はやはりこれが一番好きです。 初めて観たのは映画館でした。 クライマックスシーンは衝撃でし... more
Tracked from ★☆ひらりん的映画ブログ☆★ at 2008-06-25 02:42
タイトル : 「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
インディ・ジョーンズ最新作を劇場鑑賞する前に・・・ テレビ放映されてたシリーズ第一作目のレビューを。 ... more
Tracked from さくらいろ at 2008-06-25 22:20
タイトル : インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》
インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》 Amazon.co.jp 今週もばっちり観ましたよ やっとシリーズ制覇です(´∀`) 新作は観に行くか分からないけど や、何て言うかまたしても最初に出てきた宝は、本編に一切関係ナシなんですね。 毎度毎度驚か... more
Tracked from La.La.La at 2008-06-26 19:46
タイトル : 『インディー・ジョーンズ / レイダース 失われたアーク』
 制作年:1981年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場公開  上映時間:115分  原作:  配給:ビクターエンターテイメント  監督:スティーヴン・スピルバーグ  主演:ハリソン・フォード 伝説とされていたアーク(聖櫃)の発掘を要請されたインディ は、ナチス一派の陰謀に巻き込まれることに。 ... more
Tracked from Heaven of th.. at 2008-06-27 12:25
タイトル : レイダース 失われたアーク
まさに、最強のアドベンチャー映画。 映画というものが、 この上もない娯楽であることを教えてくれた映画。 次になにが起こるのか、わくわくさせてくれるテーマ曲。 なんといってもこの映画の脈..... more
Tracked from パピ子と一緒にケ・セ・ラ.. at 2008-06-28 17:37
タイトル : インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(DVD)
キリストの血を受けたといわれる伝説の聖杯をめぐって活躍するインディアナ・ジョーンズの姿を描くシリーズ第3作。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョージ・ルーカス、フランク・マーシャル、製作はロバート・ワッツ、監督は「太陽の帝国」のスティーヴン・スピルバーグ...... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2008-06-28 22:24
タイトル : 「レイダース 失われた聖櫃」 映画と同時代を体験するとい..
19年振りの「インディ・ジョーンズ」の新作「クリスタル・スカルの王国」を観て、や... more
Tracked from ☆彡映画鑑賞日記☆彡 at 2008-07-03 20:44
タイトル : インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク<聖櫃>
 コチラの「インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク<聖櫃>」は、現在公開中の「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」の1作目にあたるトレジャー・アドベンチャーです。  ってことはジュニアはいつ出来た?って感じなんだけど、まぁいいのかな?(...... more
Tracked from おきらく楽天 映画生活 at 2008-07-03 23:56
タイトル : 『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃..
『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク《聖櫃》』を観ましたハリソン・フォード、スティーヴン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカスの黄金トリオの人気シリーズ第1弾のアクション・アドベンチャーです>>『インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク...... more
Tracked from レンタルだけど映画好き at 2008-07-05 00:58
タイトル : レイダース/失われたアーク<聖櫃>
1981年 アメリカ インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》 監督 スティーヴン・スピルバーグ 出演 ハリソン・フォード/カレン・アレン/ウォルフ・カーラー/ポール・フリーマン/ロナルド・レイシー/ジョン・リス=デイヴィス/デンホルム・エリオッ... more
Tracked from ダイターンクラッシュ!! at 2011-12-26 12:36
タイトル : レイダース 失われたアーク《聖櫃》
2011年12月18日(日) 録画再生(BS プレミアム 2011年12月10日21:00放送) インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》 [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパンメディア: DVD 久しぶりに観たが、「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」ほど内容を覚えていないもんだ。 カレン・アレンが一気飲みで圧勝するところ、ドイツのオヤジが右手にメダル刻印をされるところ、ハリソン・フォードがトラックに引っ張られるところ、ぐらいが覚えてい...... more
Commented by soratuki at 2006-11-12 22:21
おじゃまします!(^^)! この度はTRBありがとうございました♪
ヒーローなのにちょっぴり頼りなさ気・・・なのがお気に入りな私デス>インディー^^;
このところの、アドベンチャーモノって付随的ストーリーのお陰で
せっかくの冒険物語が途中から霞んでしまっていたりしますが・・・
このシリーズは、それを忘れさせる事なく最後まで楽しめる
今見ても面白い作品ですよね~。
記事UPの際、久しぶりに見直したんですがやっぱりドキワクできました。
こちらからもTRBさせていただきます♪
Commented by odin2099 at 2006-11-13 21:57
スーパーヒーローじゃないのがインディの良さですね。
とはいうものの、結構スーパーな活躍してるんですが(苦笑)。
ジェームズ・ボンドはジェームズ・ボンドで好きなんですが、やっぱり違った魅力があります。
ただ、2本の続編映画は兎も角として、
TVシリーズに小説版と、インディは冒険のしすぎ!
こんな人生イヤだなぁ(爆)。
Commented by 小夏 at 2006-11-17 12:21
ごく最近、“「インディ・ジョーンズ4」企画頓挫の危機!”というニュースを見かけましたよ。この手の報道にはもう慣れっこなワケですが、こう度々だと本当に実現するものか疑問です。( ̄~ ̄;)
実際のところ、真相はどうなってるんでしょうかねぇ。
Commented by odin2099 at 2006-11-18 09:38
それは、脚本を依頼されていたフランク・ダラボン監督の発言だったと思いますが、どんな脚本を仕上げても満足しないジョージ・ルーカスの態度に対してのコメントですね。
これまでの一体何人の脚本家が参加し、何本のシナリオがボツになったことやら。
中には監督のスティーブン・スピルバーグと主演のハリソン・フォード、共に気に入ったものがあったようですが、ルーカスの「NO!」の一言で振り出しに戻ったようです。
9部作とか12部作とかぶちまけておいて、結局6部作で完結しちゃった『スター・ウォーズ』と違い、こちらは元々3部作構想(あ、一時は4部作とか5部作とか言ってたこともあったような)。自分は端から半信半疑ではあるんですがねぇ。
急に作りたくなったのは素晴らしいアイディアが浮かんだから、なのかと思っていたんですが、これだけ書き直しがあるということは、どうもそういうことではないみたいだし。
まぁ、アテにしないで待ってます(苦笑)。
Commented by chibisaru at 2006-11-19 17:02
TVかビデオで見たけれど、それ以来見直していないこの作品。
面白かったということだけは覚えているんだけど細かいシチュエーションはすっかり忘れてしまっています(汗
けれど、面白いという印象は薄れていないので、また改めて見直してみたいなぁ。
Commented by odin2099 at 2006-11-19 21:39
リアルタイムで映画館へ観に行き、その後もTV放映やビデオ等で何度か観ていますが、シリーズ中では一番出来が良いですね。
『スター・ウォーズ』ほど細かい情報は必要ありませんので(苦笑)、気楽にご覧になったら如何でしょうか?
by odin2099 | 2006-11-09 21:47 |  映画感想<ラ行> | Trackback(15) | Comments(6)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur