人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ラブ・オブ・ザ・ゲーム』(1999)

野球殿堂入り確実と言われている40歳の大投手ビリー・チャペル。そんな彼は、優勝目前のチーム相手の最終登板日の朝、自分のチームの身売りと自身のトレード話を聞かされる。更に追い討ちをかけるように、最愛の女性からは別れ話を持ちかけられた。
人生の岐路に立たされたビリーは、様々な過去の球歴や彼女への想いが去来する中、大観衆で埋め尽くされた敵地でのマウンドに立った。
そして試合は意外な展開を見せる。両軍ともに0行進。しかもビリーは、一人も塁に出していないのだ。そのまま試合は終盤へ。球場は大記録への期待が高まってゆくが、既にビリーの肩も肘も限界に来ていた・・・。

『ラブ・オブ・ザ・ゲーム』(1999)_e0033570_10452362.jpg「野球を題材にした恋愛映画」とのことで最初は敬遠したのだが、「恋愛を描いた野球映画」だということで俄然見る気を起こして劇場へ。おまけに監督がサム・ライミで、音楽がベイジル・ポールドゥリスというミスマッチ感覚にも多いに触発されたものである。

主演にケビン・コスナーを迎え、他の出演者にも野球経験者を揃えたというのは大きなプラス要素。野球映画でそのプレイ・シーンが嘘に見えてしまえば興醒めだが、その点コスナーの投球フォームには説得力があって、画面への集中力を高めてくれる。

物語はマイクル・シャーラの小説『最後の一球』を原作としているのだが、かなり大胆な脚色がほどこされており、淡々とした語り口の小説に比べるとかなり饒舌で劇的な展開も多く、エンディングに至っては過剰なほどの甘さだと感じはするのだが、それでも一本の映画として見れば成功している部類なので、あながち改悪とは言えまい。
それにしても、アメリカ人は本当に野球好きなのだなあと感じた作品でもあった。

ただ個人的に気になったのは、ビリーに対してトレードを通告する件。これだけの年齢の選手の場合、トレードよりも戦力外通告の方が一般的なのではないか、と思ったのだが(どちらであれ、物語は成立する)さて如何なものだろうか。
Tracked from mama at 2008-08-03 02:50
タイトル : ラブ・オブ・ザ・ゲーム
For Love of the Game 1999年:アメリカ 原作:マイケル・シャーラ 監督:サム・ライミ 出演:ケビン・コスナー、ケリー・プレストン、ジョン・C・ライリー、ジェナ・マローン、ブライアン・コックス ビリー・チャペルは20年間、デトロイト・タイガースの中心として...... more
Tracked from こんな映画見ました〜 at 2011-03-31 22:25
タイトル : ラブ・オブ・ザ・ゲーム
『ラブ・オブ・ザ・ゲーム』---For Love of the Game---1999年(アメリカ)監督:サム・ライミ出演:ケヴィン・コスナー、ケリー・プレストン、ジョン・C・ライリー、ジェナ・マローン、ブライアン・コックス  かつて最高の栄誉を欲しいままにしたベテラン・ピ...... more
by odin2099 | 2007-11-10 10:49 |  映画感想<ラ行> | Trackback(2) | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur