人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『アレックス・ライダー』(2006)

IT長者のセイルは、開発した次世代PC”ストームブレイカー”を、イギリス中の学校に無償で提供しようと申し出、歓迎されていた。しかしセイルの目的は”ストームブレイカー”を使い、イギリス全土で大規模なウィルス・テロを行うことだったのだ。それを阻止すべくMI6は、14歳の少年アレックス・ライダーをセイルの工場へと潜入させるのだが・・・。

『アレックス・ライダー』(2006)_e0033570_23184379.jpgアンソニー・ホロヴィッツの<女王陛下の少年スパイ!アレックス>シリーズの1作目『ストームブレイカー』を、作者自ら脚本を執筆して映画化したもの。原題は同じく”Stormbreaker”で、監督はジェフリー・サックス。
アレックスは早くに両親を亡くし叔父のイアンと暮らしていたが、ある日叔父が事故死したことを切っ掛けに、平凡な銀行員だとばかり思っていたイアンが実は凄腕の諜報員で、知らず知らずの内にアレックスもスパイの訓練を受けさせられていたことを知り、スカウトされて自分もスパイになるという展開で、言ってみればティーンエイジャー版「007」。少年とはいえジェームズ・ボンドばりに秘密兵器を駆使しての活躍は、6代目としてダニエル・クレイグが登板してから従来のイメージとはやや異なる雰囲気を見せ始めている本家シリーズよりも、個人的には楽しめた。原作は全6巻のシリーズ物ということで当然映画版もシリーズ化が予定されているようだが、実現すればちょっと楽しみだ。

面白いのは、本家「007」候補として名前の挙がっていたユアン・マグレガーが、そのパロディとも言うべき叔父のイアンを演じていることで、ありえたかも知れない新「007」を想像する楽しみがあること。
他にも結構クセのある連中が揃っており、MI6のボス役に『アンダーワールド』や『銀河ヒッチハイク・ガイド』、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどでジャンル俳優になりつつあるビル・ナイ、悪の親玉セイルにミッキー・ローク、その片腕に『ビッグ・フィッシュ』や『チャーリーとチョコレート工場』のミッシー・パイル、手下に『ロード・オブ・ザ・リング』三部作や『キング・コング』の怪優アンディ・サーキス、事件に巻き込まれる首相役で『ハリー・ポッター』シリーズや『ヴァン・ヘルシング』、それに本家「007」にも出ていたロビー・コルトレーンなどなどが右往左往していた。

『アレックス・ライダー』(2006)_e0033570_22431638.jpgそんな中で個人的に大注目だったのが、イアンの家政婦でアレックスの姉代わりのジャックを演じていたアリシア・シルバーストーン・・・だったのだが、かつての美少女アイドルもすっかりオバサン化していたのが悲しい。撮影時はまだ30歳になるならずの頃だったはずなのだが・・・。それでもチョイ役かと思いきや、意外に出番も多く、ややコメディ・リリーフ的な役どころを楽しく演じていたのは救いか。

主役を演じているのはオーディションで選ばれた、名前も同じアレックス・ペティファー。身のこなしも俊敏だしかなりのイケメンなので、このまま劣化せず、かつ作品に恵まれればかなりブレイクの可能性もありそう。年齢的なこともあって仮に続編が作られても続投はないとのことだが、もしかすると数年、十数年後には本家「007」シリーズにお声が掛かるかも知れない。
ただアレックスのガールフレンドを演じたサラ・ボルジャー、若手の注目株とのことだがこちらは今一つ。
Tracked from It's a wonde.. at 2007-11-18 00:16
タイトル : 「アレックス・ライダー」
 2006年/イギリス、アメリカ、ドイツ  監督/ジェフリー・サックス  出演/アレックス・ベティファー      ユアン・マクレガー  この映画は、ひたすら美少年が見たい!という思いだけで観ました(爆)。  ストーリーはたわいもなく、突っ込みどころ満載で、流れも悪く、面白くもなんともないのだけれど(←そこまで言うか)、主人公アレックスを演じたアレックス・ベティファーが、本当に将来楽しみな美少年なので私個人は楽しめました!  伯父の役でユアン・マクレガーが出演しているのですが、あっ...... more
Tracked from ルナのシネマ缶 at 2007-11-18 01:37
タイトル : アレックス・ライダー
私はどうも昔から イギリス系?の美少年に弱いらしい。 「アナザー・カントリー」とか、 「モーリス」とかも わりと好きだったし・・・。 (ちょっと古過ぎかぁ〜) で・・・今回のお目当ては、 アレックス・ペティファーくんです! 彼見たさに、この映画を観て来ました。 原作は、イギリスでは有名なスパイ小説「ストームブレーカー」で シリーズ化されているようです。 主人公は、ティーンエイジャーのアレックス・ライダー! アレックスって・・・・同名!まさに彼の為の役ですよねー。 ストーリ...... more
Tracked from CINECHANの映画感想 at 2007-11-18 02:18
タイトル : スパイは中学生!?
289「アレックス・ライダー」(ドイツ・アメリカ・イギリス)  地味な銀行員である叔父と一緒に住むアレックス・ライダーはごく普通のティーン・エイジャー。しかし、ある日叔父のイアン・ライダーが謎の事故死をとげたことをきっかけにアレックスの生活は急変する。実は叔父は英国諜報機関MI6の諜報員で、殺されたのだと知る。  MI6の特別作戦局のミスター・ブラントとジョウンズ夫人によってスカウトされたアレックスは、叔父がアレックスに山登りや、武道、外国語、射撃などの趣味を奨励していたのは、スパイに...... more
Tracked from ともやの映画大好きっ! at 2007-11-18 10:26
タイトル : アレックス・ライダー
(原題:STORMBREAKER) 【2006年・ドイツ/アメリカ/イギリス】試写会で鑑賞(★★★☆☆) アンソニー・ホロヴィッツのベストセラー小説「女王陛下の少年スパイ!アレックス」シリーズを映像化したスパイ・アクション映画。 幼いときに両親を亡くした14歳のアレックス・ライダー(アレックス・ペティファー)は、銀行員をしている叔父のイアン・ライダー(ユアン・マクレガー)と一緒に暮らしていた。イアンは英国諜報機関=MI6の諜報員だったが、ある任務を遂行中に殺し屋に殺されてしまう。幼い頃から語学・格...... more
Tracked from ☆彡映画鑑賞日記☆彡 at 2007-11-18 20:39
タイトル : アレックス・ライダー
 『次世代”諜報員<スパイ>”が誕生、成長、そして覚醒!! 新たなスパイ・アクションの伝説が始動する。』  コチラの「アレックス・ライダー」は、アンソニー・ホロヴィッツの同名小説「Stormbreaker(邦題:女王陛下の少年スパイ!アレックス ストームブレイカー)...... more
Tracked from 紫@試写会マニア at 2007-11-19 19:05
タイトル : 「アレックス・ライダー」を観る
一年越しに待ちわびたシリーズ第一弾映画化、「アレックス・ライダー」を観てきました。 原作の面白さを損なうことなく、またナイス・ガイな新人を起用、これが事の他良かった♪満足の一作でした。 が・・・・・・、!なんです、この国内での扱いはっ! なんで、こんなに興行館が少ないの?英国&米国では一年も前にさっさと公開が済んでいるのに、日本でやっと観られると思ったらこの扱い・・・。ちょっと納得いかない。 日本ではウケない、との判断なのだろうか?「こんなんならDVD発売の版権だけでもヨカッタんじゃん?」...... more
Tracked from クマの巣 at 2008-03-02 13:34
タイトル : 「アレックス・ライダー」
「アレックス・ライダー」DVDで観ました。 同じイギリスが舞台で、子供が主人公という「ライラの冒険」にガッカリした、というのではないのですが、14歳の子供がスパイと活躍する作品を観ました。映画館でやってい... more
Tracked from Subterranean.. at 2008-03-05 20:46
タイトル : アレックス・ライダー (Stormbreaker)
監督 ジェフリー・サックス 主演 アレックス・ペティファー 2006年 イギリス/アメリカ/ドイツ映画 93分 アクション 採点★★★ 随分と前に亡くなった私の父方の祖父は、かつて民謡界ではそれなりに有名だった人らしく、葬儀では見た事も聞いた事もない大勢の弔問客と出棺..... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2008-03-23 10:26
タイトル : 「アレックス・ライダー」 ライセンスは20歳になってから
まさに「007」の中学生版といったところ。 本家が最近は「ボーン」シリーズの影響... more
Tracked from ★YUKAの気ままな有閑.. at 2008-05-06 16:07
タイトル : アレックス・ライダー
レンタルで鑑賞―【story】両親を亡くしたアレックス・ライダー(アレックス・ペティファー)は、一緒に住んでいた叔父(ユアン・マクレガー)の交通事故死をきっかけに、叔父は銀行員ではなくMI6の諜報員で、自分がスパイになるべく武道や語学を仕込まれていたと知る。MI6にスカウトされたアレックスは、叔父の追っていたミッションを引き継ぐことになり―     監督 : ジェフリー・サックス【comment】         私、これも、好きでっす  可愛くって可愛くって萌え萌え状態で鑑賞しましたっ で、、、可愛...... more
Tracked from 小部屋日記 at 2008-05-06 21:57
タイトル : アレックス・ライダー
Stormbreaker(2006/イギリス=アメリカ=ドイツ)【DVD】 監督:ジェフリー・サック 出演:アレックス・ペティファー/ユアン・マクレガー/ミッキー・ローク/ビル・ナイ/ミッシー・パイル 次世代“諜報員”が誕生、成長、そして覚醒!! 新たなスパイ・アクションの伝説が始動する。 原作はアンソニー・ホロヴィッツの痛快冒険ファンタジー「ストームブレイカー」。 16ヶ国で大人気(知らなかった…)の“女王陛下の少年スパイ、アレックスシリーズ”第1作目を映画化。 主人公が14歳の設定なんだけど...... more
Tracked from Sweet*Days** at 2008-06-03 08:44
タイトル : 『アレックス・ライダー』
アレックス・ライダー(2008/02/22)ユアン・マクレガーアレックス・ペティファー商品詳細を見る 監督:ジェフリー・サックス  CAST:アレックス・ペティファー、ビル・ナイ、ミッキー・ローク 他 中学成..... more
Tracked from Blossom Blog at 2008-06-08 22:15
タイトル : アレックス・ライダー
アレックス・ライダー STORMBREAKER 監督 ジェフリー・サックス 出演 アレックス・ペティファー ユアン・マクレガー     ミッキー・ローク ビル・ナイ ミッシー・パイル     アリシア・シギ..... more
Tracked from ピロEK脱オタ宣言!…た.. at 2008-06-13 21:36
タイトル : 【映画】アレックス・ライダー…スタンド使えそうにないなぁ..
梅雨らしいのですが天気良いです今日も{/kaeru_fine/} 明日も明後日も晴れ予報{/kaeru_fine/}で…水不足とかならないでよね{/face_ase1/} 一昨日まで連続半月余りの更新を続けていた当ブログですが、昨日は更新できませんでした{/face_acha/} レンタルビデオの返却日が今日(6/12)だったのに観終えてなかったんだよね。 しかもその映画が実に難敵で{/ase/}…(※そちらは後日レビュー予定)。 で、ブログ更新どころではなかった訳です。 今日は、その映画の前に...... more
Tracked from にわか映画ファン at 2008-10-11 15:03
タイトル : アレックス・ライダー
◆あらすじ 両親を亡くしたアレックス・ライダー(アレックス・ペティファー)は、一緒に住んでいた叔父(ユアン・マクレガー)の交通事故死をきっかけに、叔父は銀行員ではなくMI6の諜報員で自分がスパイになるべく、武道や語学を仕込まれていたと知る。MI6にスカウトされたアレックスは、叔父の追っていたミッションを引き継ぐことになり……。(シネマトゥデイ) 2006年 イギリス/アメリカ/ドイツ 93分 監督:ジェフリー・サックス 出演:アレックス・ペティファー、ユアン・マクレガー、ミッキー・ローク、...... more
Tracked from JoJo気分で気ままにGO! at 2009-01-10 15:56
タイトル : 「アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵」★★★★
'05年製作 監督:パスカル・トマ 原作:アガサ・クリスティー 出演:カトリーヌ・フロ、アンドレ・デュソリエ、 フランソワーズ・ソニエ、ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルドほか 110分 フランスの片田舎で、半隠遁生活を送るゼリベール(アンドレ)とプリュダン...... more
Tracked from おきらく楽天 映画生活 at 2009-03-24 08:14
タイトル : 『アレックス・ライダー』を観たぞ〜!
『アレックス・ライダー』を観ましたアンソニー・ホロヴィッツによる世界的ベストセラー小説“女王陛下の少年スパイ!アレックス”シリーズを映画化した冒険スパイ・アクションです>>『アレックス・ライダー』関連原題: STORMBREAKERジャンル: アクション/アドベンチ...... more
Tracked from キノ2 at 2011-09-19 19:16
タイトル : アレックス・ライダー
★ネタバレ注意★  2006年、ジェフリー・サックス監督作品。  アレックス・ペティファーの出演作です。  『アイ・アム・ナンバー4』のコメント欄で紹介していただきました。アレックス・ペティファーは15歳のときからイケメンだったんだよ! って。ほんまやった(笑)。  一見したところ、美少年のぺティファーを前面に押し出したバリバリのアイドル映画という作りですが、原作があるらしいです。アンソニー・ホロヴィッツの “女王陛下の少年スパイ! アレックス”シリーズの第一作、『ストームブレイカ...... more
Commented by cinema-can at 2007-11-18 01:36
いやぁ〜!アレックスくん目当ての不純?な動機で
観に行ったのですが、結構個性的な出演者で
思った以上に楽しめる作品でした。
アリシア・シルバーストーン!
たしかに年とってましたよね〜(~_~;)
でも結構よい役だったのではないでしょうか?
昔の美少女を覚えている方には残念かもしれませんが・・・

まあ願わくは、アレックスくんも劣化しないことを
祈りたいです(笑)
Commented by F20! at 2007-11-18 08:38 x
ちなみに、原作の表紙絵は『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦だったりします。
興味引いたんだけど、結局読まなかったですf(^ ^;)
Commented by odin2099 at 2007-11-18 19:49
>ルナさん

『ダリアン』の彼女なんか、本当に少女の危うさを感じさせて良かったんですがねぇ。
『バットマン&ロビン』あたりがピークだったのかなぁ。

最近は子役時代は持て囃されてもその後劣化してしまうケースが多いですね。
エドワード・ファーロングとかジェイク・ロイドとかハーレイ・ジョエル・オスメントとか・・・。
アレックスくんは大丈夫かな?
Commented by odin2099 at 2007-11-18 19:51
>F20!センセ

原作第1巻の翻訳が出た時から気になっている作品なんですが、逆に僕はこのイラストだったから手を出さなかった、というのもあります(苦笑)。
まぁ最近は文庫に入ったので現在読書中。
ホントは映画見る前に読んでおきたかったんですけれどね。
Commented by ゆかりん at 2007-11-19 12:53 x
冒頭のユアンがもう一度観たくてめずらしく2回観に行きました。
そして早速アレックスくんに目をつけましたワタクシ(笑)
このままいい感じに育ってくれていずれは007シリーズに出てくれるとうれしいんですけどねー。
Commented by odin2099 at 2007-11-19 21:56
今原作を読んでいるところなんですが、意外や叔父さんの活躍シーンはないんですね。
いきなりアレックスがイアンの訃報を知るところから物語が始まります。
またアレックスのキャラも随分違っているのですが、このあたりは原作者自らシナリオを書いているのですから、わざと変えているのかも知れません。

アレックスくん、次回作も期待ですね。
Commented by アイマック at 2008-05-06 22:03 x
こんばんは!
TBどうもありがとうございました。

007の子供版としてそれなりにおもしろかったですね。
ユアン・マクレガーがすぐひっこんだのががっかりでしたが・・・^^;
アリシア・シルバーストーンは美女度が落ちたような気がしましたね。
UK音楽も楽しめました。
Commented by odin2099 at 2008-05-06 23:00
>アイマックさん

いらっしゃいませ、有難うございました。
本家「007」に比べれば予算は抑えられているんでしょうが、出演者は結構豪華だし、手抜きはしていないな、という印象でした。
パート2も是非作って欲しいものです。

アリシア・シルバーストーン、何だかタヌキ顔のオバサンになっててガッカリ~。
まぁ欧米人はそういうところ、ありますよねぇ(苦笑)。
Commented by JoJo at 2009-01-10 16:00 x
こちらにも~。本作、少年ものにしては、けっこう面白かったです!ユアンが007候補だったのは知らなかったのですが、これを観る限り、彼が抜擢されていても、かなりカッコイイボンドになったのでは!?

話は変わりますが、昨年もジルベスターご覧になられました??相変わらず面白かったですよね、荒川静香さんのスケートが素敵でした!
Commented by odin2099 at 2009-01-10 18:30
「007」の少年版の映画化、なんて企画もあるようですが、それよりもこちらをシリーズ化して欲しいです。
本家「007」のスタッフが参加してそのノウハウを盛り込んだりしたら、それなりに面白くなるんじゃないかと思います。
主役には毎回新しいイケメン君を抜擢というのもいいかも知れないですし、じっくり腰をすえて作ってくれないかなぁ。

「ジルベスター」、記事にした通り、リアルタイムでは観られなかったのですが、後で観ました。
カウントダウンはやっぱり失敗だよね、あれは(苦笑)?
Commented by ゆL1 at 2009-02-21 18:26 x
アレックス大好き~vv
しかも自分と2コ上だし超カッコイイお兄さん系☆
「アレックス・ライダー」は、彼の魅力が最大限に表現されてる作品だと思いました。あんなん誰が観ても惚れてまうやろー!!
Commented by odin2099 at 2009-02-22 08:53
映画の第2弾も楽しみですが、彼自身の次回作も楽しみですね。
もっとも映画の第2弾が実現しても、彼はもう出演しないそうですが。
by odin2099 | 2007-11-17 22:44 |  映画感想<ア行> | Trackback(18) | Comments(12)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30