『椿三十郎』(2007)
2007年 12月 02日

大島ミチルの音楽も、佐藤勝が担当したオリジナル版の音楽と遜色ない仕上がりだし、演出もあまり凝らずに正攻法で推し進めているので、見ていて安心。

映画館にて「椿三十郎」 黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇を森田芳光監督がリメイク。 おはなし:町外れの社殿で、上役の不正の告発の相談をする井坂伊織(松山ケンイチ)ら若侍9人。そこに突然薄汚れた浪人(織田裕二)が現れて、慌てふためく若侍に逆に的確なアドバイスをし、室戸半兵衛(豊川悦司)率いる悪者の手先から彼らを逃がしてくれた。 黒澤明版はかなり以前に見たことがあります。 このリメイク版は脚本を全くいじらず、おまけにカメラワークもカット割りまでもオリジナル版に似せていると...... more


2007/12/01年公開(12/01鑑賞)製作国:日本監督:森田芳光原作:山本周五郎 『日日平安』(ハルキ文庫刊)出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、中村玉緒、藤田まこと 笑いあり過ぎ、涙なしの緊張感のない人質救....... more



ファーストディで見てきました。オリジナルは見ていないんですよね〜〜。この映画を見てオリジナルを見たくなると思いますよ^^)☆椿三十郎☆(2007)森田芳光監督織田裕二豊川悦司松山ケンイチ佐々木蔵之介風間杜夫西岡徳馬小林稔侍中村玉緒藤田まことオリジナル・・19...... more

『この男、 時代を超えて生きている。』 コチラの「椿三十郎」は、山本周五郎の「日日平安」を原作に1962年に製作された「椿三十郎」を45年の時を経てリメイクした作品で、年末の時代劇シーズンに先駆けて12/1に公開されるのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ〜....... more

■状況 イオンシネマ太田店にて映画の日価格で観賞 ■動機 とりあえず観ておこうかと ■感想 うん、正直面白かった。 ■あらすじ とある社殿の中で井坂伊織(松山ケンイチ)をはじめ、9人の若侍たちが上役である次席家老黒藤(小林稔侍)らの汚職について密談していると、椿三十郎(織田裕二)という浪人が現れる。密談を盗み聞きしていた三十郎は陰謀の黒幕を見抜き、室戸半兵衛(豊川悦司)率いる悪者の手先から若侍たちを逃がす。 ■コメント なんとなく、この映画を面白がってはいけない気はしているのだが...... more

JUGEMテーマ:映画 R指定を逃れるためか、血しぶきが一切出ない殺陣のシーンにはやっぱり違和感アリ (−_−;))) 主人公・椿三十郎は、上役の汚職を暴く若侍グループの、あまりの幼稚さを見かねて助っ人を申し出たことからお家騒動に巻き込まれる。 余りにも有名な黒澤明監督の同名作をリメイク。 脚本は前作のまま。 前作の三十郎役は、これまた余りにも有名な三船敏郎。 三船がこの役を演じた時の年齢が42歳。 織田裕二は今月で満40歳を迎える。 ...... more

「椿三十郎」 豊川ファンとしては観なければ…… 映画の日で初日だし、混むなーとはりきって 初回に行ったというのに、館内はがらーん。 観客は10人くらいか……。 巨匠 黒澤明監督で三船敏郎主演の娯楽時代劇の 45年ぶりにのリメイク。 当時のシナリ... more

監督:森田芳光 出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、中村玉緒、小林捻侍、風間杜夫、西岡徳馬、藤田まこと、佐々木蔵之助、鈴木杏 「悪事を働く上役を告発する意見書を出した井坂伊織ら若い侍9人。密談中に椿三十郎という浪人が「今の話おかしい」と突然現われ、... more

「椿三十郎」を観てきました〜♪ 町外れにある社殿、上司の不正を告発しようとする井坂伊織(松山ケンイチ)を含め9名の若い侍が集まっていた。話がまとまろうとしたその時、一人の浪人が現れた・・・ 人気Blogランキング ↑ 押せば、あの作品がリメイクされるかも!? Blog人気ランキングに参加してます。 ご訪問の際は、是非ポチっとワンクリックお願いします〜♪ ... more

**************************** 或る夜、とある社殿の中で井坂伊織(松山ケンイチ氏)を始めとする9人の若侍が密議を凝らしていた。汚職の張本人で在る次席家老・黒藤(小林稔侍氏)と国許用人・竹林(風間杜夫氏)の粛清の意見書を城代家老・睦田(藤田まこと氏)に提出したが受け入れて貰えなかった為、大目付・菊井(西岡徳馬氏)に話をした所、「更に詳しい話を聞きたいので、仲間全員を社殿に集める様に。」と命じられたからだった。意気上がる若侍達。しかしその時、彼等の前に社殿の奥からよれよれの紋付袴...... more

監督:森田芳光 CAST:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ 他 井坂伊織(松山ケンイチ)ら9人の若侍が寂れた社殿で、上役の汚職を暴き出そうと相談していた。そこへ突然、その話を聞いていたと言って浪人(織田裕二)が現れる。その男は荒っぽい口調ではあるが...... more


□作品オフィシャルサイト 「椿三十郎」□監督 森田芳光 □原作 山本周五郎(「日日平安」ハルキ文庫刊) □脚本 菊島隆三・小国英雄・黒澤明□キャスト 織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、中村玉緒、佐々木蔵之介、村川絵梨 ■鑑賞日 12月2日(日)■劇場 109CINEMAS川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 黒澤オリジナル版を観ているだけに、比較してはいけないと思いながら、それでもやはりキャストの構成は気になるところだったが、ま、室戸...... more


黒澤明監督と三船敏郎のコンビが1962年に放った傑作時代劇のリメイク。オリジナルは未見なので、真っ白な気持ちで鑑賞へ―【story】とある社殿の中で、井坂伊織(松山ケンイチ)をはじめ9人の若侍たちが上役の汚職について密談していると、椿三十郎(織田裕二)という浪人が現れる。密談を盗み聞きしていた三十郎は陰謀の黒幕を見抜き、室戸半兵衛(豊川悦司)率いる悪者の手先から若侍たちを逃がす― 監督 : 森田芳光 『世界の中心で、愛をさけぶ』 『サウスバウンド』【comment】あまり邦画や時代劇を観ない...... more

『椿三十郎』(2007)上映時間119分製作国日本ジャンル時代劇/アクション/サスペンス流れる椿は何色か?あの名作が奇跡の再生日本を代表する娯楽活劇として今も愛され続ける黒澤明の名作『椿三十郎』が45年ぶりにリメイク。口は悪いが人情深く、何しろ滅法腕の立つ浪人、...... more


人気ブログランキングの順位は? 藩の不正・汚職を正すため 立ち上がった九人の若い侍が、 ”茶室の三悪人”の罠に堕ちた・・・。 絶体絶命の危機を 一人の浪人が救った。 この男、 時代を超えて生きている。 ... more

'07年製作、監督:森田芳光 主演:織田裕二 共演:豊川悦司、松山ケンイチ、 佐々木蔵之介、風間杜夫、小林稔侍、中村玉緒 、藤田まこと他(敬称略)12月1日より公開中! 上役の汚職に気づき、なんとかすべく相談しあう井坂(松山さん)ら9人の若侍。その...... more

めちゃくちゃ久しぶりに映画を観て参りました『椿三十郎』ですSTORY: 深夜の社殿の中で、井坂伊織ら9人の侍が上役の汚職を暴き出そうと密談していた。すると、意気が上がる若侍たちの前に社殿の奥から1人の浪人が現れた。粗末な身なりに口も悪く、腹が減っていると見える。しかし、話を聞くうちに、井坂は浪人に類のない頭の切れを感じ、仲間に加わって欲しいと頼む。反対する侍もいたが、井坂は三十郎と名乗るその素浪人にえもいわれぬ魅力を感じていた…… と、いうわけで〜1ヶ月以上ぶりに映画を観てきました『椿三十郎』でっ...... more

黒澤明監督・三船敏郎主演の作品「椿三十郎」を森田芳光監督、織田裕二主演でリメイクしたもの。1962年の黒澤・三船版「椿三十郎」は、とても評判のいい作品と聞いていましたが、実は私は見たことがありません。 元々とても評価の高い作品をわざわざリメイクするというのは、監督や俳優さん達にとっては、結構勇気のいることではないかと思います。 オリジナルを見ていない私でも、ちょっとムボウなんじゃないかと正直思っていたくらいなのですから、そちらを見て高い評価をしていた人からすると、どう思うんだろう???とちょっと気にな...... more

★★★ 決して出来が悪いわけではない。織田裕二を初めとする全キャストも、かなり熱演していたと思う。 だがこの映画ではダメなのである。なぜいまさらこの作品のリメイクをする必要があったのか。キムタク主演の『武士の一分』に触発され、どうしても時代... more


撮影時に同じホテルに滞在していた(2006/10/21の日記参照)という僅かな縁ではありますが、公開をとっても楽しみにしていた映画でした。オリジナルは未見です。-----原作:山本周五郎監督:森田芳光出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、佐々木蔵之介、風間杜夫、中...... more

日本 時代劇&アクション&サスペンス 監督:森田芳光 出演:織田裕二 豊川悦司 松山ケンイチ 佐々木蔵之介 【物語】 とある社殿の中で密議をこらす9人の若侍。彼らは、上役である次席家老・ 黒藤と国許用人・竹林の汚職を....... more

『椿三十郎』鑑賞レビュー! 織田裕二×豊川悦司×森田芳光監督が贈る! お正月映画最大の話題作! 名匠・黒澤明の傑作時代劇を 同作の脚本をもとに 森田芳光監督がリメイク この男、時代を超えて生きている。 2007年/日本 公開日::::2007年12月1日(土) 上映時間::::119min(1時間59分) カラー/シネスコサイズ 配給::::東宝 黒澤明監督の娯楽時代劇を45年ぶりにリメイク! ★review★ 本作は、...... more


実は、私は恥ずかしながら、 オリジナルを観ていない・・・(~_~;) どうも時代劇はあまり得意では なかったからです。 でも、最近はちょっと時代劇も いいかなぁ〜と思ってきたので、 時間がおりあったのもあって、 観てきました。 これが、結構おもしろい。 ただ、織田くん童顔だからどうしても素浪人ぽく 見えないのよね〜。迫力もいまいち・・・ 人のいいアニキって感じです。 トヨエツの方が、カッコ良かったかな。 あと松山ケンイチくんもなかなかでした。 腰元こいそ(村川絵梨)のガ...... more

とっても普通でした(笑) ま、織田裕二ファンの方は必見ですな彼がとってもカッコいいので ワタクシがファンなら2回は観に行くなたまたま偶然に出会ってしまった浪人と9人の若侍。若侍達にとってはラッキーな出会いやったやろーし、(出会ってなかったら 全員斬ら...... more


観てきました。 <池袋シネマサンシャイン> 監督:森田芳光 原作:山本周五郎 『日日平安』(ハルキ文庫刊) 脚本:菊島隆三 小国英雄 黒澤明 古い社の中、自藩の不正を正そうと集まった9人の若侍。城代家老の睦田に相談を持ちかけるも軽くあしらわれてしまった彼らは、大目付の菊井を頼ることに。そこへ、社の奥から一人の浪人が現れ・・・。 オリジナル未見です。 何と言ってもキャスティングが気に入りました。 トヨエツ、織田裕二はモチロンのこと、若侍達の初々しさや、マツケン、佐々木蔵之介のコミカルなアク...... more

椿三十郎 2007年 森田芳光 監督 角川春樹 制作総指揮 大島ミチル 音楽 菊島隆三 、小国英雄 、黒澤明 脚本 山本周五郎 原作(日日平安 Peaceful Days)織田裕二 豊川悦司 松山ケンイチ 林剛史 一太郎 中村玉緒 藤田まこと 小林....... more

黒澤明監督&三船敏郎主演のオリジナルを織田裕二主演で完全リメイクした作品。 角川映画は大風呂敷を広げるのが得意だね・・・ 嫌いじゃないけど、こける事もあるので、一週遅れで拝見する事に。... more

お正月に映画館に行くのが 最近の恒例になってきました。 今年はこの作品です。 あの黒澤の名作を森田芳光監督がリメイク。 お得な割引券を貰ったのですが、 上映時間がちょっと早い時間。 でも頑張って行くぞ! とある社殿の中。 井坂伊織をはじめとする9人の若侍たち... more

角川映画いうたら、コレの前にも 「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」をブログで取り上げて そのときも、反町さんがんばってるんやけど このキャスティングは荷が重すぎたんちゃうかって 書いたんですが。 う~ん、織田裕二が”五十郎”くらいになったら また違うのかもしれんけ..... more


あらすじ薄暗い社殿で密議をこらしていた9人の若侍。上役を告発するも逆に窮地に陥っていた。それを図らずも聞いていた浪人は、権謀に疎い彼らに同情し一肌脱ぐことに・・・。感想『用心棒』トリオ黒澤明、三船敏郎、仲代達矢の名作時代劇を森田芳光監督、主演織田裕二で...... more

日曜日に、テレビ朝日系の日曜洋画劇場で「椿三十郎」をやっていた。主演は織田裕二。時代劇初出演である。劇場上映は、2007年。1967年に、黒澤明監督と三船敏郎のコンビで作られた映画のリメーク版だ。 次席家老たちの汚職を糾弾しようとしている9人の若侍を、ひょん...... more

2007年:日本 原作:山本周五郎 監督:森田芳光 出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、鈴木杏、村川絵梨、佐々木蔵之介、風間杜夫、西岡徳馬、小林稔侍、中村玉緒、藤田まこと とある藩で9人の若侍たちは、上級である次席家老・黒藤と国許用人・竹林の汚職を暴く...... more

かのクロサワの名作痛快娯楽時代劇『椿三十郎』を当時の脚本そのままに監督・森田芳光、主演:織田裕二でリメイクした作品。 見る前に想像していた以上にはよくできていたと思います。 が、やはりというかなぎ..... more
改めて送らせてもらいました。
「用心棒」ってタイトルは聞いた事あったのですが、
多分そちらの方が有名ですよね?
その姉妹編だって知りませんでした!
あわせて今度観てみたいと思います。
『用心棒』と『椿三十郎』にはお話上の繋がりはありません。
共通しているのは、三船敏郎演じる凄腕の素浪人が名前を問われ、
「私の名前は・・・」と言いながら外の景色を眺め、目に映ったものをもじって
「○○三十郎・・・もうすぐ四十郎ですが」と答えるところだけですね。
なので同一人物だと捉えるも良し、リメイクというか、別の場所での似たような人の似たような話と受け止めても良し、ということになるんでしょう。
『用心棒』の方がガチガチに作られた”傑作”という雰囲気が漂ってますが、逆に『椿三十郎』は肩肘張らずに楽しめる小品という感じです。

情報ありがとうございます♪
阿部ちゃんなら 納得です。
松潤では、あまりに、。と思っていましたので。
織田三十郎より、阿部ちゃんの方が、凄みもありそう。阿部ちゃんも四十路ですもんんね。
オリジナルのほう、いつか、キチンと観たいです。
三十郎って、『用心棒』の主人公なんですね!
ないんですけどねぇ・・・
>後十年もすれば、良い三十郎になっていたかも知れないが。
仰るとおりだと思います!織田くんもエエ俳優なんですけど、
人生の重みみたいなモノがまだちょっと足りない感じですか?
若侍に埋もれてしまうってご指摘見事な表現ですねぇ~♪
これだけ完璧にリメイクする必要あったのでしょうか?
「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」みたいに、遊びが
あっても良かったのかな??
阿部ちゃんも僕からすれば線が細い役者さんだと思いますが(苦笑)、織田三十郎よりは貫禄がありそう。
とはいえシナリオそのまんまでオリジナルに忠実にリメイクした『椿三十郎』と違い、『隠し砦の三悪人』はかなり大胆にアレンジされるようで、それはそれで不安です。
実は蓋を開けてみたら『スター・ウォーズ』のリメイクになっていたりして・・・?
『用心棒』は来年のお正月に崔洋一監督でリメイクということなんですが、そちらの三十郎は誰が演じるのでしょうか?
『用心棒』と『椿三十郎』は正編続編というほど繋がりはありませんが、主人公が同一人物もしくは非常に似たキャラクターですので、両方ご覧になるのが良いかと思います。
ただ作品のテイストはちょっと異なりますね。
一般的には『用心棒』の方が評価が高そうなのですが、『椿三十郎』の方が万人に楽しめるかなぁ。
色々と試しているのですが、どうも上手く行きません。せっかく『ベオウルフ』にも頂いているのに・・・。
どうもjugem自体にTBが送れないみたいですね。
というより、最近は全体的にTBが不調でlibedoorなどにも送れる時とそうでない時があります。
先日メンテナンスして以降のようなんですがねぇ・・・。
三船三十郎は「オレに付いて来い!」タイプなのに対して、織田三十郎は良い兄貴タイプ。
片や四番打者で片やイチローのような、ということらしいのですが、この作品に関しては「オレに付いて来い!」じゃないと上手くおさまらないような気もしますね。嫌いじゃないですけどね、織田三十郎タイプも。
『スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ』は見逃してしまったので、DVD待ちです。
好きな人はかなり嵌る、という感じの作品のようですね(笑)、
あまり時代劇を観ませんし(史実物は好きです)、どうかなぁ~と思ったのですが、なかなか面白かったです。
オリジナルを知らないので、こんなに笑えるシーンが多いとは予想外でした(笑)
でも、どうしても「ただやはり無理して役作りをしている感は否めない」という印象がありました。
オリジナルを知らずに言うのも変ですが、役者の皆さんが役と折り合いをつけ切れていないような感じがしました。
旧作を知らない人は大いに楽しめるんじゃないでしょうか?
・・・と言いつつ、興行成績はイマイチのようですね。
みんな、織田裕二で時代劇、という取り合わせには興味ないのかなぁ。
ただ、旧作を知ってる人だとやっぱり旧作に軍配が上がってしまいますね。
キャストも、旧作よりも唯一良かったなと感じたのは鈴木杏くらいだったもの。
ただ、リメイクや続編といった二番煎じ、三番煎じは基本的に大好きです(笑)。
脚本がまんまって事なので、今観ても十分いけてる
すごい脚本って事なんだなぁ〜とあらためて感心したのですよ。
それで、どうしてもオリジナルが観たくなりました!
近々観るつもりなので、観たらまたお伺いしますね〜(^_^)