人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊

アメリカ帰りの天才外科医・桐生が率いる<チーム・バチスタ>は、心臓移植の代替手術であるバチスタ手術専門のエリート集団。難易度の高い手術にも関わらず成功率が高く、マスコミからも注目を集めている大学付属病院の花形的存在である。
ところが原因不明の術中死が立て続けに起ったことから、病院長は内部調査を決断。それは桐生自らの希望でもあったのだが、その任に当たるべく白羽の矢を立てられたのは、何故か万年講師の窓際族・田口医師だった。
不運だったのか、医療事故か、それとも殺人なのか。田口はチームのメンバーから聞き取り調査を進めるが、調査は行き詰まりを見せていた。そこへ病院長の差配によって、厚生労働省から「ロジカル・モンスター」の異名を取る変人の役人・白鳥が派遣されてきた。型破りな白鳥の調査により、これまで見えてこなかったチーム・メンバーの一面が次々と明らかにされていく。そんな中で次の手術の予定が決められていくのだが・・・。
『チーム・バチスタの栄光』 海堂尊_e0033570_62518.jpg

徹底的に”文系人間”の自分は、医療現場を舞台にしたミステリー小説と聞いただけで初めは敬遠してしまったのだけれども、<メディカル・エンターテインメント>と言われると「何だそれ?」と思いつつも興味が湧いてきた。
そうこうしているうちに文庫本になり、映画化もされるというから、その前にでも読んでおこうかな程度の軽い気持ちで読み始めたけれど、こりゃ話題になるだけあって確かに面白い。著者は現役の医師だそうだが、専門領域に留まることなく素人にも付いて行けるような絶妙の匙加減だ。

物語は田口の一人称で語られているが、前半は、はみ出し者ではあっても奇人変人の類ではない田口の、実直な聞き取り調査の描写が中心。ところが後半になると、文字通り奇人変人の白鳥が登場して周囲をかき回していくという二段構成になっている。
ミステリー物によくあるホームズとワトスンのコンビ物の変形と言ってしまえばそれまでだが、この二人だけでなく脇役にいたるまでキャラクター造型がお見事なので、会話だけでも楽しませてくれるのだ。シリアスとコミカルさのバランスも良い。
海外で現役法曹関係者の書いたサスペンス物が持て囃されるようになって久しいが、現役の医師が医療問題を扱った作品を書くようになったのも時代の流れか。
そういえば白鳥が次々と関係者を挑発し、吊るし上げていく(?)様は、どこかリーガル・サスペンスにおける法廷場面に似ている。

ところで読んでいる時に脳内イメージにあった田口は、ズバリ阿部寛だったのだが、映画版では田口のキャラクターが女性に変えられ、竹内結子が演じるとのこと。で、阿部寛は白鳥の方を演じるらしいが、うーん、これは映画を見てみないと何とも。自分にはイメージ出来る役者がいなかった。
また映画では吉川晃司が演じている桐生役には、椎名桔平の顔がチラチラしていたのだけれども・・・?
ま、映画は映画で楽しませて頂きますが。
Tracked from NOVELファンタスティック at 2008-01-29 22:30
タイトル : チーム・バチスタの栄光の感想
イアクシャンライ......なんで、トルコ語?念願のチーム・バチスタの栄光買いま...... more
Tracked from ★YUKAの気ままな有閑.. at 2008-02-10 13:33
タイトル : 【本】チーム・バチスタの栄光
        『チーム・バチスタの栄光』     海堂 尊     宝島社         〜*第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作品〜【comment】1ページ1ページを読み進めるのが勿体無くて、1行1行に信じられない程の愛着を覚えた。私は、筆者が著わすような文章―圧倒的な知性に裏打ちされているであろうユーモアに満ちた文章が、死・ぬ・ほ・ど好きである―多分それは、もうちょっと行き過ぎると嫌味に感じ、少々足りなければ退屈なのであろう微妙ぉ〜な加減。本作は、その微妙ぉ〜な加減が、私の感性(まぁ...... more
Tracked from おいしい本箱Diary at 2008-02-10 19:12
タイトル : チーム・バチスタの栄光 海堂尊 宝島社
「このミステリーが凄い!」大賞受賞作です。 いわゆる医療ミステリーですが、デビュー作とは 思えない大作。 医療の場というのは、警察と並んで小説にした時に ドラマチックですね~。生と死という根本的なテーマ が常に転がっている、という・・。医者であり小説家である という方がおられるのも、わかるような気がします。 この海堂さんも、お医者様らしい。詳細な医療の知識や 現場の描写などは、やはり実際を知っている強みですね。... more
Tracked from ミチの雑記帳 at 2008-02-10 19:14
タイトル : 「チーム・バチスタの栄光」 海堂尊
{/book/}「チーム・バチスタの栄光」 海堂 尊 ★★★★ 第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。 内容:東城大学医学部付属病院のバチスタ手術の専門チーム「チーム・バチスタ」は成功率100%を誇っていたが、3例続けて術中死が発生した。メディアの注目を集める次の患者に術中死は許されない。そこで原因を探るべく内部調査が行われることになった。 ちなみにバチスタ手術とは学術的正式名称「左心室縮小形成術」のこと。 とても面白くスラスラ読むことが出来た。まるで『ER』を見ているような手術現場の臨...... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2008-03-09 22:06
タイトル : 本 「チーム・バチスタの栄光」
原作の上巻を読んで、映画観て、それからまた原作の下巻を読んで、というとても変則的... more
Tracked from Book A GoGo!.. at 2008-04-25 06:12
タイトル : <感想>『チーム・バチスタの栄光』(海道 尊)
チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ [宝島社文庫] (宝島社文庫 599)海堂 尊 宝島社 2007-11-10売り上げランキング : 199おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「禁断のパンダ」ぎ..... more
Tracked from みゆみゆの徒然日記 at 2008-10-18 22:51
タイトル : 『チーム・バチスタの栄光』
海堂尊/著  文庫化されて割りとすぐに手に入れたものの放置していて、今頃になって読みました。映画はまだ見ていませんが、ドラマの第1話だけ見て読もう!ということで読みました(笑)    大学病院が舞台。それも難関手術であるバチスタ手術(心臓移植の代替手術)の手術中に起きた術中死の謎に迫るミステリーなので・・・当然医学用語なんかは素人の私には難しいのですが、それが苦にならないというか・・・物語の展開、登場人物が魅力的ですし、サクサク読み進めることができました。  ただ、犯人はともかく動機がちょっと納得い...... more
Tracked from 映画な日々。読書な日々。 at 2008-10-26 16:31
タイトル : 東野圭吾 『容疑者Xの献身』
容疑者Xの献身/東野 圭吾 ¥1,680 Amazon.co.jp 図書館の予約がなかなかまわってきそうもなかったのですが、会社の先輩が貸してくれました。 評判どおり、とてもおもしろかったです。傑作です。久しぶりに時間も忘れて一気に読みました。 昔は本を読むのが下手... more
Tracked from 映画な日々。読書な日々。 at 2008-10-26 16:37
タイトル : 海堂尊  『チーム・バチスタの栄光』
チーム・バチスタの栄光 \1,600 株式会社 ビーケーワン 東城大学医学部付属病院は、米国の心臓専門病院から心臓移植の権威、桐生恭一を臓器制御外科助教授として招聘した。彼が構築した外科チームは、心臓移植の代替手術であるバチスタ手術の専門の、通称"チー... more
Tracked from Yuhiの読書日記+α at 2008-10-28 21:30
タイトル : チーム・バチスタの栄光
海堂尊作「チーム・バチスタの栄光(上)(下)」(宝島社刊)を読みましたー! 以前に映画版は見ていたんですけどね。(感想はコチラから) 原作本は、第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作品で、映画化・ドラマ化もされている超人気作品。映画を見る前から小説版をぜひ読んでみようと思っていたものの、図書館で予約しても半年以上待ち・・・。その間に映画版の方を先に見てしまい、犯人も分かっちゃったし、小説はもういいかなーなんて思っていたんですけどね。 でも、これだけ人気のある小説だし、原作があるものは、やはり原...... more
Tracked from the borderla.. at 2008-11-16 15:55
タイトル : 「チーム・バチスタの栄光」 文庫&ドラマ
まずは原作。医療現場の事件なので、専門用語も多そうだし読みづらいのではないかという先入観は思いっきり覆されました。それどころか、先を読みたくて仕方なくなるほど面白かったです。普段は会社の昼休みにしか本は読まないのですが、家に帰ってきても読んでましたから。 後半に入って白鳥の登場。話も中盤からもう一人の主役が出てくるとは思ってもいなかったこともあり、白鳥のキャラクターに面食らってる暇も無く、物語にのめり込んでしまいましたよ。手術室内の完全犯罪、この方法は分る訳もない・・・ですが、チームバチスタのメ...... more
Tracked from モコモコ雲を探しに♪ at 2009-01-12 20:41
タイトル : 「チームバチスタの栄光」(海堂尊)
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/0c/happy6mama77/folder/1370653/img_1370653_24881380_1?20060130041836.gif {{{     チームバチスタの栄光                  海堂尊   宝島社     }}} 随分前に、ブロ友さんの記事で知り、図書館に予約を入れていましたが、予約を入れたのを忘れた頃、やっと回ってきました・・・。 読んでみると・・・、 ...... more
Tracked from 粋な提案 at 2009-02-03 11:44
タイトル : チーム・バチスタの栄光 海堂尊
東城大学医学部付属病院で結成された、心臓移植の代替手術専門の天才外科チーム。 そこで術中死が続発。高階病院長は不定愁訴外来の田口医師に内部調査を依頼する。 医療過誤死か殺人か。田口の聞き取り調査が皿..... more
Tracked from *読み出したら止まらない* at 2009-02-19 08:50
タイトル : チーム・バチスタの栄光 【海堂 尊】
東城大学医学部付属病院で、心臓病のバチスタ難手術で成功率100%を誇っていた『チーム・バチスタ』と呼ばれる天才的なチーム。 ところが3例立て続けに術中死が発生してしまい、天才執刀医の桐生は疑問を感じる。 原因を探るため、同病院の万年講師の田口は調査を依頼され、厚... more
Tracked from デコ親父はいつも減量中 at 2009-09-30 00:46
タイトル : チーム・バチスタの栄光<海堂尊>−(本:2009年読了)−
チーム・バチスタの栄光クチコミを見る # 出版社: 宝島社 (2006/01) # ISBN-10: 4796650792 評価:84点 随分と前から話題になっていた第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。映画にもなっているし文庫本化もされているものをようやく読んだ。時代に少し追い...... more
Tracked from ピロEK脱オタ宣言!…た.. at 2010-04-07 14:38
タイトル : 【小説】チーム・バチスタの栄光(下)…文庫版
{/kaeru_fine/} 今月は3の倍数で更新を休んでいる夜勤週のピロEKです{/face_ase2/} 夜勤といえば…今日の夜勤は忙しいみたいで少し憂鬱{/face_hekomu/}{/down/} 今日だけじゃなくて今週はやる事が多くて…会社行きたくないなぁ{/face_z/} そんなネガティブな心もちはさておき{/face_ase2/}、以下は読書記録{/book/}です。 (あ、丁度TVドラマ「チーム・バチスタの栄光」の再放送やってる{/face_warai/}) 「チーム・バ...... more
Tracked from ピロEK脱オタ宣言!…た.. at 2010-04-07 14:39
タイトル : 【小説】チーム・バチスタの栄光(上)…文庫版
本日{/kaeru_fine/}から夜勤週のピロEKです。 夜勤は常勤と比べて通常業務が詰まりがち{/ase/}…なのに最近は何故か私しか出来ない特殊{/eq_1/}な業務が山積{/ase/}…夜勤の度に少し困っております{/face_hekomu/} それにプラスして4月ってやる事が増えちゃうんだよね。更に… この週末(4/3〜4/4)は本来二連休の予定だったのに、全体的な不手際で土曜日はお仕事になっちゃったしなぁ{/face_maji/}{/down/}… …と愚痴ってばかりいても仕方ないので、...... more
Commented by 小夏 at 2008-01-22 09:06 x
白鳥、めっちゃ濃いですよねぇ。
なんの予備知識もなく読み始めたので、若干クールな田口オンリーで完結するとばかり思っていました。まさか後半、あれほどのトンデモ伏兵が登場してくるとは、、、。(^^;
個人的には、もうちょっと重厚な作りの作品の方が好みなのですが、サクサク次行ってみよーー!のノリもキライじゃないのでこれはこれで楽しめました。

映画版はキャスティングに違和感ありすぎでちょっと、、、。
田口役が「女性」ってところからしてうーーーん、です。(田口、好きなので)
「リング」の時も主人公が突如女性に代わってガッカリしたものですが、やはり女性主人公の方が集客が期待できるってことですかね?
Commented by odin2099 at 2008-01-22 23:42
千夏さん、いらっしゃいませ!

文庫版だと白鳥登場から下巻になりますので、上巻とガラっと雰囲気が変るのでオドロキです(笑)。
所謂主人公サイドで、これだけ傍若無人なキャラも珍しいのではないかと。
でも面白いし、構成も見事というほかないのかも知れませんね。

読んでるときは映画の配役はシャットアウトしていたんですが、キャスティング表を見てもシックリくる配役はいませんねぇ。
映画観た後では印象変るかとは思うんですが、うーん、池内博之だけはまぁまぁ雰囲気かなぁ、程度です、今のところ。

『リング』もねぇ・・・。真田広之も決してイメージじゃなかったしなぁ・・・。
Commented by 由香 at 2008-02-11 23:17 x
こんばんは!
私は元々医療サスペンス系は好きなのですが、これはそういう系統というよりも・・・とにかく舞台設定やキャラ設定がお見事で、凄く面白かったです。
田口先生はいい味出していますよね~
ボーっとしているようでも、いざという時に頼りになるって感じで大好きです。
白鳥は、ハッキリ言って苦手なタイプですが(笑)、彼がまたいい味なんですよね~
このシリーズは5作とも読みましたが、2作目以外は無難に楽しめました。
映画ですが・・・私はイマイチでした(汗)
鑑賞されたら感想を教えて下さいね!
Commented by odin2099 at 2008-02-12 22:07
>由香さん

医療サスペンスですか。
うーん、ロビン・クックを一冊読んだくらいだなぁ・・・。

それはさておきこの作品、キャラクターの台詞のやりとりで楽しませてる部分は多いですよね。
会話の妙というと、田中芳樹作品を初めて読んだころを思い出しました。
映画ではどうなってるのか、期待半分不安半分。

原作の方は、シリーズ全作及び関連作(というと今のところ全作品?)には手を出してしまいそうです。
Commented by みゆみゆ at 2008-10-19 18:06 x
TBありがとうございました。
やっと読みました(笑)

ドラマを1話見てから読んだのですが、田口のキャラ全然違うよな~と・・・。映画も一応見ておこうと思っています。
Commented by odin2099 at 2008-10-19 19:03
映画もつまらなくはないんですけど、やっぱり原作を読んで白鳥の破壊力(笑)を知ってしまうと物足りないかなぁ。
ドラマ版では仲村トオルが、どこまでそれを表現してくれるかなんですが。
Commented by masako at 2008-10-26 16:39 x
TBありがとうございました。
そして申し訳ありません、3ついただいたうち、違う記事のTBをここに送ってしまいました。

映画は原作とはだいぶイメージが違って残念でした。ドラマも田口はどう考えても伊藤君ではないので、見るのはやめました。
Commented by odin2099 at 2008-10-26 19:35
>masako様

こちらこそ有難うございました。TBのことはお気になさらないで下さい。
TVドラマ版は2話までは追いかけてます。
原作知らなければ結構楽しめるのかなぁと思いつつ、出てくる人たちは皆同姓同名の別人だと割り切って観てます(苦笑)。
しかしこれで犯人変えられるのでしょうかねぇ。
by odin2099 | 2008-01-21 06:26 | | Trackback(17) | Comments(8)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31