人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『100万ドルのホームランボール/捕った!盗られた!訴えた!』(2004)

2001年10月7日、サンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズは、年間最多記録を更新する73号ホームランを放った。記念ボールは高値を呼び、それを手にした者は億万長者になることも夢ではない。一人の男がその幸運を掴んだと思われた時、それに待ったをかけたもう一人の男がいた・・・!

『100万ドルのホームランボール/捕った!盗られた!訴えた!』(2004)_e0033570_2330503.jpgドキュメンタリー映画なのですが、これは面白いですね。ロサンゼルス映画祭で最優秀ドキュメンタリー(観客賞)を受賞したり、フェニックス映画祭でも最優秀ドキュメンタリー(審査員賞)を受賞したりして評判を呼んでいましたが、然もありなん。人間の浅ましさを抉り取った悲喜劇ですな、こりゃ。
ホームランボールを手にしたのはパトリック・ハヤシという人なんですが、これに対してアレックス・ポポフという人物がボールは自分がキャッチしたと主張。しかし大混乱の中で誰かにそれを盗まれたのだ、というのです。実際彼が捕球をした瞬間はTV局のカメラに収められ、観客の中にも目撃者が何人もいたことから、ボールは自分のものだというワケです。実際、映像や証言ではハヤシの行動も誉められたものではなさそうなのですが、ではポポフが正当な権利者なのかというとそれもギモン。

結局この二人の争いは裁判沙汰になり、その決着までには一年以上が掛かっています。最初のうちはどちらかに肩入れして観ているのですが、途中で段々とバカらしくなり、呆れてきます。ボンズ本人も「裁判なんかやらないで、ボールを売った金を二人で分け合えばいい。弁護士が儲かるだけだ」とコメントしているのですが、全くその通り。良い歳した大人が何やってんだ?!という気分になってきますね。
ただ、”占有”にポイントを絞った裁判の行方には興味を惹かれますし、当人達の大真面目なコメントや目撃者たちの証言も大変面白いもの。事実は小説よりも奇なり、というヤツでしょうか。
そして出された判決がどうだったかは、是非皆さんの目でお確かめ下さい。

それにしてもこんなに大きな裁判になっていたとは知らなかったですね、この事件。日本でも大きく取り上げられてましたっけ?
更に判決が出た後にも色々な意味でオチが付きますので、最後まで飽きさせません。
Tracked from cultyシネマ行状記、.. at 2008-02-20 22:31
タイトル : 100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた!
7/20現在あと2本でメジャー記録755号に並ぶバリー・ボンズのホームラン。何とタイミングのよいときに公開されたか。 これはそのボンズについてではなく、ボンズが放ったホームランボールを巡っての場外乱闘とでも云うべき、非常にアイロニーな事件を扱った正攻法ドキュメン..... more
Tracked from ひるめし。 at 2008-02-21 11:41
タイトル : 100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた..
製作年:2004年 製作国:アメリカ 監 督:マイケル・ラノヴィックス 出演者:アレックス・ポポフ/パトリック・ハヤシ 時 間:88分 No.984 [感想] アレックス・ポポフ、滑稽だね。 彼はただの目立ちたがり屋のイタい男。 実にバカバカしい。 ギャラリーが言う通り二人で折半すればよかったのにね〜。 オークションで予想してた金額よりも大幅で下回った金額で落とされたのはウケた。 アレックスが弁護士に支払う弁護料以下だったし。 アレックスは自分が勝てなかったのは弁護士のせいだ!って言っ...... more
Tracked from とにかく、映画好きなもので。 at 2008-05-04 07:18
タイトル : 100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた!
 たかがボール一個で骨肉の争い。大の大人がまるで子供のように権利を主張する爆笑ドキュメンタリー。  2001年の10月7日にサンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズが年間最多ホームラン記録となる73号のホームランを放った。  ボー....... more
Tracked from ★☆ひらりん的映画ブログ☆★ at 2009-09-16 00:42
タイトル : 「100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴え..
米大リーグ・マリナーズのイチローがメジャー通算2000本安打を達成・・・ そして、前人未到の9年連続年間200本安打も目前・・・ というタイミングで、メジャーリーグねたを鑑賞。... more
by odin2099 | 2008-02-18 23:31 |  映画感想<ハ行> | Trackback(4) | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31