『ライラの冒険/黄金の羅針盤』(2007)
2008年 02月 23日



試写会にて「ライラの冒険 黄金の羅針盤」 世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を映画化。 おはなし:“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す。 原作は未読です。 設定にちょっと分かりにくい部分もありましたが、深いことを考えなければ充分ついて行くこと...... more

監督:クリス・ワイツ CAST:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン 他 人間界と似ているようで違う世界のイギリス、オックスフォード。そこでは人間の魂は動物の中にあり、それはダイギ..... more

【THE GOLDEN COMPASS】 2007年/ギャガ=松竹/112分 【オフィシャルサイト】 監督:クリス・ワイツ 出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット... more

監督:クリス・ワイツ 出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、サム・エリオット、エヴァ・グリーン、ダニエル・クレイグ 評価:68点 公式サイト だからいったい何が起きてるのか、それでは全くわからない・・・。 イギリスではかなり有名....... more

JUGEMテーマ:映画館でみました! 2007年/アメリカ 監督:クリス・ワイツ 出演:ニコール・キッドマン(コールター夫人) ダコタ・ブルー・リチャーズ(ライラ) ダニエル・クレイグ(アスリエル卿) サム・エリオット(リー・スコーズビー) クリストファー・リー(第一評議員) クマVSクマに萌ぇ[:ポッ:] ... more


見る予定はなかったのですが、たまたま先行上映をやっていたので見てきました!!急遽見ることにしたので、誰が出演しているかも全く知らなかったのですが、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーンなど、なかなかの豪華キャスト。ただ、物語の性質上、CGが多用されていましたので、これらの人々の出演時間はあまり多くなかったのが残念でした。 私は見る前に全く予備知識がなかったので、物語の設定的に分かりづらいところが結構ありました。もし、これから見る予定の方は、ある程度の予備知識を持っておかれた方が楽...... more

久しぶりに試写会に当たったので、 「日本教育会館一ツ橋ホール」まで観に行ってきました。 それにしてもこの作品・・・やたらと試写会を連発してるような・・・。 そんなにタダで見せなくても、ヒットしそうだけど・・・。... more

☆公式サイト☆世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー。『ロード・オブ・ザ・リング』を手がけたニューラインシネマが製作を務め、世界の果てへと旅する少女ライラの冒険を圧倒的なスケールで映し出す。“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラ...... more


先行上映で、『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(2007年/米国 原題:TheGoldenCompass)を観た。舞台は私たちの暮らすこの世界とパラレルに存在する別世界。ライラ(ダコタ・ブルー・リチャーズ)のまわりの子供たちが次々に行方不明になり、仲間のビリーや親友のロジャー...... more

かなり前から予告がガンガン流れていたので楽しみにしていたちょっと評判がイマイチかな?って感じだけど、、、子どもと吹替え版で鑑賞―【story】“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す― 〜フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー〜 監...... more

【THE GOLDEN COMPASS】2008/03/01年公開(02/23先行にて鑑賞)製作国:アメリカ 監督:クリス・ワイツ原作:フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』(新潮社刊)出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エ...... more


JUGEMテーマ:映画 2008年3月1日 公開 2月23日,24日 先行上映 ダイモン・小暮です。 SoftBankのCMの白い犬は上戸彩チャンの"ダイモン"です。 ごめんねぇ〜なんか遊んじゃったぁ♪ っつぅか、正直、あんまり面白くなかったんだよね。 ぶっちゃけて言うと・・・これって"白くまのガチンコ勝負"が見所なんですかね。 先行上映で観たわりにはもぉその辺りしか印象にないんですけど。 ...... more

『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(2007)THEGOLDENCOMPASS上映時間112分製作国アメリカジャンルファンタジー/アドベンチャー/2008/3/1丸の内ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にてロードショー世界的ベストセラー フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファン...... more

夕方と夜しかなかったんですが先行あるってことで行ってきました。テレビCMはもちろん映画館での予告編で何度も観てたから期待してたんですよね。 ... more

試写会に行ってまいりました。考えてみると「スキヤキウエスタン・ジャンゴ」から映画館に行ってませんでした。劇場通いを初めてから最長の空白かもしれません。 さて「ライラの冒険」ですが、予告編で女の子を背中に乗せ雪原を疾走する白熊を観て以来ずっと楽しみにしておりました。そう言えば「ナルニア国物語」にも白熊戦車が登場しましたね。白熊好きです。(笑) 今回残念ながら日本語吹き替え版だったんですが、正直言ってTVでちょこっと観た山口智子さんのニコール・キッドマンは少々不安でした。どうもイメージが違...... more

来月公開の話題の映画、早速先行ロードショーで観てきました。まぁCGとかはよく出来てますし、白熊の動きとか迫力ありました。特に戦いのシーンは見応えありますね〜。寒いから嫌だけど、あんな熊の背中に乗ってみたい!って子供じゃなくても思うんじゃないかな〜。内容...... more

試写会で 観てきました。「ライラの冒険黄金の羅針盤」公式サイトここは人間とダイモン(守護精霊)が暮らすパラレルワールド。ダイモンは人間の魂で、動物の形をしていて、その人の性格によって 形がきまるらしいです。ドウブツ占い風?↑公式サイトで 自分のダイモン...... more

製作が「ロード・オブ・ザ・リング」と同じニューラインシネマということで、 両者を比較してしまうが、 最も良かった点は、上映時間が2時間以内だったこと。 最近のファンタジー、大作は長すぎる。 2時間前後が私には丁度良い。 三部作の一作目。 単体では評価しにくいで... more

冒険ファンタジー超大作と大宣伝しているわりには原作を読んだ人向けの映画って感じがしました。あらすじを全く知らずに見に行くとあまりにも多すぎる情報量と速すぎる展開にこういう映画に不慣れな人は大変だと思います。続編の製作が日本での興行次第で決まるかも知れない....... more

公開日 2008/3/1監督:クリス・ワイツ出演:ニコール・キッドマン/ダコタ・ブルー・リチャーズ/ダニエル・クレイグ/エヴァ・グリーン/サム・エリオット 他【あらすじ】物語の舞台は、私たちの世界と似ているようで異なるもうひとつの世界のイギリス・オックスフォード。...... more

「ライラの冒険 黄金の羅針盤」観ました。 原作ファンか、ファンタジー大好き、もしくはクリーチャー好きな人以外は観ない方がいいです。 特異な設定が盛りだくさんなのに、説明がほとんどありません。ですからノレ... more


アメリカ ファンタジー&アドベンチャー&ドラマ 監督:クリス・ワイツ 出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ ニコール・キッドマン ダニエル・クレイグ エヴァ・グリーン 【物語】 われわれの世界と似ているけど多くの点で異な...... more


■動機 続編(三部作)に気に入った俳優が出た時に困るから ■感想 CG技術の向上が映像化を可能にしたっぽいなぁ・・・ ■満足度 ★★★★☆☆☆ そこそこ ■あらすじ オックスフォード(こちらとは少し違う世界)の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊であるダイモンという動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す。 ■コメント もう半年...... more

『その針は教えてくれる。』 コチラの「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、1995年の発売以来世界的なベストセラー、そして数多くの受賞をしているフィリップ・プルマンの「ライラの冒険」シリーズの1作目となる「黄金の羅針盤」を「ロード・オブ・ザ・リング」のニュー....... more

★★★☆☆ イギリスの冒険ファンタジーの映画化。 原題は「The Golden Compass 」。 われわれの住む世界とは少しだけ違うパラレルワールド。 その世界の最大の特徴は、 人間に1匹ずつ「Daemon」と呼ばれる分身 動物の形で寄り添っていること。 オックスフォードの学生寮に住む12歳の少女 Lyra Belacqua (Dakota Blue Richards)は、 謎の組織に誘拐された親友らを探しに、 Marisa Coulter (Nicole Kidman)と 北極へ...... more

『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ “オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、それぞれの人の心が動物の姿で具現化したダイモンと呼ばれる守護精霊といつも行動をとも... more

□作品オフィシャルサイト 「ライラの冒険 黄金の羅針盤」□監督・脚本 クリス・ワイツ □原作 フィリップ・プルマン(「ライラの冒険」シリーズ)□キャスト ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット■鑑賞日 2月24日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> お〜、ちょうどこの映画を観る前に『ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛』予告が流れました〜 前作『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔...... more

予告編の鎧熊族に一目惚れッ。カッチョイイィィィ。ライラと鎧熊の2ショットはさながら義経と弁慶!見た目が全然違うけど(笑)。だいぶ前から予告編を観てたこともあって期待値もかなり高め、沸騰中ゥ。 出演はその他に、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴ....... more

ライラの冒険 黄金の羅針盤’07:米 ◆監督: クリス・ワイツ「アバウト・ア・ボーイ」◆出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ 、 ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット ◆STORY◆ 我々の暮らす世界とは似て非なる平行...... more

Agehaは”ホイペット犬”Brynn。 http://www.goldencompassmovie.com/?1063404 受身的、やわらかい口調、謙虚な、のんきな、信頼できる、 ・・・ホンマか?(笑) パンはかわいかったな~~♪ 鳥になったり、ヤマネコになったりと変身するし。 この映画の魅力ですね、ダイ..... more

彼女はまだ知らない。本当の世界、本当の自分。 ■イギリス・オックスフォード。由緒ある街並みに庭園、見慣れた風景が続く…はずなのに何かが違う。街を見回すと、人々と同じ数だけ、動物がいるのだ。そう、この物語の舞台になるのは、私たちの世界と似ているよ... more

仕事が早番で夕方にはあがれたので、今日は1本は映画観てやると思ってたんですけど、何を観ようかですごく悩んでしまって。本当であれば、『アメリカン・ギャングスター』のリベンジをしようかなーとも思ったものの、都合のいい上映時間がないので断念。ということで、前...... more


満 足 度:★★★★ (★×10=満点) 監 督:クリス・ワイツ キャスト:ダコタ・ブルー・リチャーズ ニコール・キッドマン ダニエル・クレイグ エヴァ・グリーン サム・エリオット サイ... more

ちょっと期待しすぎたかなぁ〜。 やはり、ロード・オブ・ザ・リング並みの ファンタジー大作に仕上げてくれていると 思っていたのですが・・・これはお子様向けかなぁー。 ラストが原作と違うので、思わずえっーーーっ! これで終わり!なんで!!!!て 声をあげてしまいました! う〜〜〜ん、あれでは次に繋がらないのでは? 2作目の初めに、原作のラストをやるつもりなのかなぁ〜。 結構ハードだと思うんだけど・・・。 まあ、次回作を見てみなければなんとも言えないけど・・・。 ライラ役の...... more

「ライラの冒険・黄金の羅針盤」★★★ ニコール・キッドマン、ダコタ・ブルー・リチャーズ主演 クリス・ワイツ 監督、アメリカ、2007年、112分 もしかしたら・・・・と、予感が無かった訳じゃないが、 「子供だまし」のハリウッド大作を 見てしまった。 感想...... more

≪ストーリー≫ 我々の暮らす世界とは似て非なる平行世界のイギリス・オックスフォード。ジョーダン学寮で育てられた孤児のライラは、ダイモンのパンタライモンや親友ロジャーらと共に、騒がしい日々を送っていた。しかし街では次々と子どもが連れ去られる事件が発生し、親友ロジャーも姿を消してしまう。そしてライラ自身もコールター夫人に連れられジョーダン学寮から旅立つことに。旅立ちの日、彼女は学寮長から黄金色の真理計を手渡され……。(goo映画より) 原作が大好きなので、とても期待していた映画でした。 配役のイ...... more

この映画を見て連想するのは「ロード・オブ・ザ・リング」と 「ナルニア国物語」である。 LOTRを連想するのは、この映画の宣伝で散々 「LOTRを送り出したニューライン・シネマが送る」と言っていたからであぎ..... more

人気ブログランキングの順位は? 運命がライラを選び 仲間がライラを守り 羅針盤がライラを導く その針は教えてくれる。 ... more

先日、二コール・キッドマンが来日してたからかな。 何となく観たくなったので「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を観てきました~。 ( → 公式サイト ) 出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン 上映時間... more

あなたがさらわれたら、どこにだって助けに行くわ。 だから、私がさらわれたら、助けに来てね。 ロードオブザリングを輩出したニューラインシネマのファンタジー、「ライラの冒険」見に行ってきました。 ライラ役の女優が大物になりそうな予感(笑 なんだか迫力がある子です。 ちなみに原作未読なので、そのうえでレビュー書きます。。 フレディ・ハイモアがライラのダイモンの声なのに気付かず、 「どこにいるんだ…(゚Д゚≡゚Д゚)」 とずっと悩んでいたのは秘密。 キャストが豪華です...... more

ここでは『ライラの冒険』の予習復習を兼ねたおさらいをしたいと思います。ファンタジー映画の大作はなかなかその独特の世界を理解するのに時間がかかったりします。理解する前に1作目を観終わってしまった人も多いでしょう! 『ロード・オブ・ザ・リング』しかり、『ハリー・ポッター』しかり、『ナルニア国物語』しかりです。この『ライラの冒険』も3部作の1作目が公開されて、その独特の世界に戸惑った人も多いのでは? ケビン的『ライラの冒険』のパラレルワールドをネットや映画雑誌、ガイドブックを元に情報をまとめ...... more

ライラの冒険 黄金の羅針盤 THE GOLDEN COMPASS 監督 クリス・ワイツ 出演 ダコタ・ブルー・リチャーズ ニコール・キッドマン サム・エリオット エヴァ・グリーン クリストファー・リー ギ..... more

あらすじ我々の暮らす世界とは似て非なる平行世界で孤児のライラは、親友ロジャーらと共に騒がしい日々を送っていた。しかし街では次々と子どもが連れ去られる事件が発生し親友ロジャーも姿を消してしまう・・・。感想1日のサービスデーに見てきました。すんげー!人並ん...... more

『ライラの冒険黄金の羅針盤』を観ましたオリジナルティ溢れる深淵な世界観と、ユニークかつ魅力的なキャラクターの数々、そして大胆不敵にして深い哲学的テーマ性で文学史上に残る傑作となったフィリップ・プルマンの“ライラの冒険”三部作を、『ロード・オブ・ザ・リン...... more

【原題: THE GOLDEN COMPASS 】 原作/フィリップ・プルマン 『黄金の羅針盤』(新潮社刊) 監督/クリス・ワイツ 脚本/クリス・ワイツ 日本公開 2008年3月1日 上映時間/112分 製作国/ア...... more


原題: The Golden Compass 監督: クリス・ワイツ 原作: フィリップ・プルマン 『黄金の羅針盤』(新潮社) 出演: ニコール・キッドマン ダコタ・ブルー・リチャーズ サム・エリオット ダニエル・クレイグ エヴァ・グリーン クリストファー・リー トム・コートネイ デレク・ジャコビ ベン・ウォーカー サイモン・マクバーニー ジム・カ...... more

読書も趣味の1つと公言しているエミです。 読書は幼い頃からの趣味なんで今まで結構な冊数読んでます。 私は偏りが起きないように色々な分野の本を読むように努力しているんですが、系統的に読んでないぶん得た知識がバラバラになります。 ところがある日、何気に読んだ...... more

最近仕事が忙しく、週に1度しか、いやそれ以下の頻度でしか映画に行けず、ストレス気味。そんな状態なのでホントに観たい映画を選んで行かないと。。。 と言うわけで今回は期待の大作ライラの冒険 黄金の羅針盤を観てきました。... more

ライラの冒険 黄金の羅針盤・・・評価 4 5→かなり面白いっ 4→面白いっ 3→ふつーかな 2→まぁまぁ 1→イマイチ ■STORY■ ライラは12歳の女の子で、守護精...... more


世紀の大ベストセラーの映画化 3月10日、MOVX京都にて鑑賞。次々と児童文学が映画化されますね。この作品もそのひとつです。二コール・キッドマンとダニエル・クレイグが再び共演というところも、見どころなのですが・・・・。残念ながら、ダニエル・クレイグの出番は少なくてって感じでした。シリーズものなので、いたし方がないというところでしょうか続編でのダニエルの活躍に期待したいというところです。二コール・キッドマンはくまなく登場しています。そして今回は悪役です。相変わらず、お美しいお顔ですね。まるで人形のよ...... more

また新しいファンタジー作品の登場である。 「テラビシアにかける橋」でも書いたが、ファンタジー作品というのは製作者は創造という作業から世界観を導くが、鑑賞者には想像力を与えるどころか、寧ろ低下させるのではないか。実際にパラレル・ワールドという考え方は随分昔から存在している。大体から神話といわれている時代の書物にある「神々」と呼ばれる存在も、地球人からすればパラレル・ワールドの存在だ。例えばギリシャの文学にはそういう物も多いし、旧約聖書だって、そういう観点からみれば立派なパラレル・ワールドで...... more

30.ライラの冒険、黄金の羅針盤■原題:TheGoldenCompass■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:112分■鑑賞日:3月16日、渋谷ピカデリー(渋谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・脚本:クリス・ワイツ□原作:フィリップ・プルマン□製作:...... more

本当は試写会に行けるはずだったのだけれど、 別のブロガー試写会とぶつかって 泣く泣く断念しました。 同い年のニコールが悪者というのが楽しみ。(*^^*) DVDで鑑賞。 我々の暮らす世界と良く似ているが、 人間には分身ともいえる動物「ダイモン」がついており、 魔女... more

今日{/kaeru_fine/}もお休みでしたが、一日の行動と言えば模型店・パソコンショップ、古本屋、書店…(あとビデオの「ウルトラマンメビウス外伝」ってのと「やりすぎコージー」を観たね{/face_ase2/})と、またもや最近の例に倣って不健康&怠惰極まりない感じ{/face_ase2/} さらには… 最近の私のマイブームなのですが… 「竹下のブラックモンブラン」{/win_mountain/}にハマってます(私は大人の男性なのにイタイですねぇ{/face_ase2/})。 この壮大かつ(?)...... more

う〜ん・・・面白いのは確かなんだけど・・・・<公式サイトへのリンク>最近多い、RPGっぽいファンタジーもの色々設定が凝っていて、面白いんだけど、その世界になかなか馴染めなくて十分楽しむことができなかったような気がするこういう風にちゃんとした原作が存在するものは事前に読んでその世界観を理解しておくべきだったなぁ・・・・と後悔したいきなり、"3つの世界がある"で始まり、ダストにダイモンに教権に魔女にこぶらーに・・・・それらの意味もつながりも目的もよくわからない言葉や人々が次から次へと出てき...... more

好きなファンタジー作品だし、ニコールキッドマン出演だし、観ないわけにはいきませんね。スケールや物語としては、ロード・オブ・ザ・リングにはほど遠く、ナルニア国物語にニュアンスは近いでしょうか。まぁ物語の第一部ということで評価のしようもないところです。... more



こっちは、本読んでみたいという気になりました♪
そっか、まだまだ謎めいているのね。
あれだけ見て、よくわかんなかったけど、ノリで!で、よかったんですね。
でも、アメリカでおおこけにこけたそうですから、微妙ですねえ。続編。

こちらの方が読みにくいです(爆)。
でも、3作読破するとかなりの充実感が味わえるんじゃないか、とも思います。
2作目以降、舞台も色々変わり、新しいキャラクターも出てきますが、是非スクリーンで見たいものです。
どうなるかなぁ・・・?
『エラゴン』は公開から一年以上経っているのに何のアナウンスもないんですから、続編製作はほぼ絶望と言っても良いんじゃないでしょうか。
もっとも原作はまだ完結していなくて、第3部はこれから発表される予定ですから、それに合せて何らかの動きがあるかもしれませんけれども。
で、この『ライラ』は『エラゴン』と同じように推移してるらしいんですよね。
なので非常に不安です。
『エラゴン』と違って、原作の再現度もバッチリですから、是非とも完投して欲しいのですがねぇ。

たとえいろいろ原作通りでなくても、文句は言うまい。。という風に。
原作は読み返さずにいましたし。
ところで、ラストはハッピーエンドにという製作がわの押しで、あのようになったそうですね。 アスリエル卿の裏切りやロジャーの死など。。
第二部は、それらが冒頭にくるようになる、、と監督がコメントしてました。
第二部は、暗さがぐっと増えて、物語の奥行きが出そうですね。
無事製作スタートするといいです!
DVDが出るときには、そちらも収録してくれないものかしらん?
マルチ・エンディング方式でも、未公開シーンなどの特典映像でも良いから。
第2部が実現するかどうかが微妙ですからねぇ。
でも仮に実現したとしても、製作や公開はかなり遅くなりそうですね。
これだけのキャストのスケジュール調整も大変だろうし、ウィル役のオーディションだってやらなきゃいけないし。
ライラ役のダコタちゃんが、その間に思いっきり成長してしまいそう・・・。

だって通常、国内の興行で決まるんですもんね~(;・∀・)
原作は未読ですが、結構楽しめたんですよねぇ~。
まぁ立ち消えになったら、原作を読むことにします。
「エラゴン」も同じく。。。
仮に日本で大ヒットになったとしても、それで即製作決定!にはならないでしょうね、どう考えても(苦笑)。
DVDがメチャクチャ売れたとしても難しいでしょうし、非常に残念です。
原作を読んだ者としては、ほぼ理想的な映画化作品だったのに・・・。
この作品がコケたから、ニューライン・シネマはワーナー・ブラザーズに吸収合併されちゃうらしいけど、『ホビットの冒険』映画化に関して言えばその方が良いのかなぁ?

原作を読まれた方は、みなさん満足されていらっしゃるようですね。
私は、ちょっと置いてきぼりを食った感じでした。
原作読もうかと、思っているところです。
続編は絶対作ってもらいたいです!!
ほったらかしにしないで欲しいわ。
原作を読んでいないと、あの世界と我々の世界がどういう関係になっているのか、ダイモンって何なのか、ダストって何?
・・・と思うでしょうね(実は原作読んでてもあんまり良くわかってない・・・(苦笑))。
興味をお持ちであれば、是非お読み下さい。
続編、本当に何とかして欲しいのですが・・・。

遅れ馳せながら、私もようやく見てきたわけですが、原作未読組の自分のオバカな頭では、序盤の矢継ぎ早の説明について行くのがやっとという有様でして・・・。
とりあえず、上映時間を一時間延ばしてもいいから次はもうちょっと丁寧に説明求ム!と言いたい。(だから続編ちゃんと作ってくれ~)
余談ですが、アスリエル卿がトム・クルーズっていろんな意味で洒落にならないと思いますです。見たいけど。(^^;
この映画だけ観ても設定はチンプンカンプンだと思います。
原作を最後(第3部)まで読めば、ふむふむなるほどー、と思えるかどうかも定かではありませんが(苦笑)。
アスリエル卿、原作読んでいてもなかなかイメージ浮かばなかったんですよ。
コールター夫人はすぐに、ああニコール・キッドマンならピッタリだなぁと思ったんですが。
そこでコールター夫人がニコールなら、別れた夫のアスリエル卿はトム・クルーズかなぁ、なんて冗談半分に考えていたんですが、段々と『ラスト・サムライ』の頃のボロボロのトム・クルーズなら案外ハマりそうだな、と気付いたりして(笑)。
映画化が動いた頃はポール・ベタニーがキャスティングされていたようですが、それならやっぱりトムクルでしょう(爆)。

原作は、最初のうちはちょっと取っ付き難い部分があるかも知れませんが、途中からは先が気になりだしましたね。
文庫本にして6冊分ありますが、気に入った人ならば一気に読んでしまうのではないでしょうか。
>次作までには
うーん、もはや絶望的かも知れません・・・。