人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ストレス/究極のストレス・クラシック』

癒しだとかリラクゼーションをテーマにしたCDはゴマンと出てますが、これはその対極に位置するアルバムで、最初から最後までストレスのたまる激曲を集めました、という代物。

『ストレス/究極のストレス・クラシック』_e0033570_21195995.jpg収録されているのは「ブラック・エンジェルズ:出発より」(クラム)に始まり、ショスタコーヴィチ「弦楽四重奏曲第8番:第2楽章」、ショスタコーヴィチ「交響曲第10番:第2楽章」、レスピーギ「シバの女王ベルギス:戦いの踊り」、リゲティ「ムジカ・リチェルターレ:第1曲」、カバレフスキー「道化師:ギャロップ」、レスピーギ「ローマの祭り:チルチェンセス」、ショスタコーヴィチ「黄金時代:ポルカ」、ルーセル「交響曲第3番:第1楽章」、バルトーク「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽:第2楽章」、プロコフィエフ「スキタイ組曲:チェジボーグと悪魔たちの踊り」、ストラヴィンスキー「火の鳥:カスチェイの家来の凶悪な踊り」、ストラヴィンスキー「春の祭典:第1部より(春のロンド、敵対する街の遊戯、大地の踊り)」、ケージ「プリペアド・ピアノのためのソナタとインタリュード:ソナタV」、そして最後にR=コルサコフの「熊蜂の飛行」まで全17曲。

なかには知らない曲もあったけれど、こういった曲は結構好きなので、これは早速お気に入りアルバムの仲間入り。
気分が高揚してきて発散出来るから、これならかえってストレス溜まらないなぁ
Tracked from はぎおの「ツボ」note at 2008-07-01 20:56
タイトル : ストレスの溜まる名曲集?!
最近、心地いい癒しの「ヒーリングミュージック」とかモーツアルトの優しい音楽が流行ってますね。 アロママッサージに行くと、個室に流れてきます。マッサージは好きなんですが、実はあの音楽が苦手・・・ なんだかかったるくて^_^; ... more
by odin2099 | 2008-03-24 21:20 | 音楽 | Trackback(1) | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31