人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『陰陽師/付喪神ノ巻』 夢枕獏

『陰陽師/付喪神ノ巻』 夢枕獏_e0033570_9242390.jpg安倍晴明と源博雅のコンビネーションがなんとも心地好い「陰陽師」シリーズの第三短編集。

今回は「瓜仙人」、長編『生成り姫』としてリライトされた「鉄輪」、「這う鬼」、蘆屋道満初登場の「迷神」、歌合せで平兼盛の歌に敗れ失意のうちに亡くなった壬生忠見の霊が出る「ものや思ふと……」、八百比丘尼が意外な形で再登場してくる「打臥の巫女」、それに「血吸い女房」の七編を収録。

百人一首で御馴染み、壬生忠見の
 恋すてふわが名はまだき立ちにけり人知れずこそ思ひそめしか
と、平兼盛が詠んだ
 忍ぶれど色にいでにけりわが恋はものや思ふと人の問ふまで
の二首に、こんな因縁があったのは結構有名な話だそうだが、自分はこの話を読んだ時に初めて知った。
実際は悶死したとの逸話の信憑性には疑問符が付くらしいが。

巻を重ねるごとにお気に入りになっていくこの「陰陽師」シリーズ、新刊が出るまではまたこうして旧作をじっくりと読み直していこう。
Tracked from カラスの我楽多 at 2009-01-19 20:28
タイトル : 陰陽師 付喪神ノ巻
陰陽師―付喪神ノ巻 夢枕 獏 丑の刻、貴船神社に夜毎現われる白装束の女が鬼となって、 自分を捨てた男を取り殺そうとする。 そんな男の窮地を救うため、安倍晴明と源博雅が目にしたものは!? 女の悲しい性を描いた「鉄輪」他、全七篇。 百鬼夜行の平安時代。魍魎たちに立ち向かう若き晴明と博雅の胸のすく活躍、 魅惑の伝奇ロマンシリーズ第三弾。 「ゆこう」 「ゆこう」 そういうことになった。 今回読んでて、色々とさ、思うことってあるわけよ(何) 遣り取りがどうもな…。...... more
Commented by みゆみゆ at 2009-01-18 22:19 x
先日、絵巻シリーズになっている『鉄輪』を読みました。こちらのも呼んでいますけれど、絵がついているとまた違った感じでした。
まだ買ったけれど読んでいないのがあるので、読まないとな~と・・・。
Commented by odin2099 at 2009-01-19 22:43
>みゆみゆさん

「鉄輪」はNHKのドラマ版でもインパクトのあるエピソードでした。

絵本(笑)シリーズも持ってますけど、ちょっとイメージ違う感じ。
どれもこれもなんとなーく仄々した内容に変貌しちゃってるようで。
by odin2099 | 2009-01-18 09:25 | | Trackback(1) | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur