定額給付金
2009年 01月 30日
何もしなくてもお金をくれる!
――というんですから喜んで頂くつもりではありますが、なんだかよくわかんない代物ですな。
手続きも色々と必要らしいし、それで貰えるのが一人あたり1万2千円でしょ。
「大いに消費して欲しい」とか言われても、これじゃちょっとお高いものを食べに行ったり、買おうかどうしようか迷っていたコートを思い切って買っちゃったり、急にディズニーランドへ行く気になったり、そんなとこじゃないですか。
しかも結局は給付金だけじゃ足りず、余計な出費をさせられるのが関の山。
せめて5万とか10万くらいくれるんならねぇ。
自分は多分、給付金だということは意識せず、普通に飲みに行ったり、本やCD、DVDを買ったり、映画やコンサートなどへ行ったりする代金の足しにすると思います。
そんなことより2年後だかに消費税を上げるとか言うんなら、今給付金をバラまくんじゃなく、これから増税せずに済む方法を考えて欲しいもんです。
まだまだ無駄遣い多そうだし、使途不明なお金も沢山あるんじゃないのかねー。

さらに厳しさ明らかになった景況感 世界同時不況はますます混迷の度合いを深め、アメリカのオバマ新大統領就任の ご祝儀相場は無いも同然の事態に陥っている。日本の雇用統計や企業の 決算発表では、数字の上でも非常に厳しい結果であることが明らかになってきた。 また、... more

これが一桁上だったら、経済効果も桁違いだったかもしれませんね~。(笑)
この金額じゃ、通常の生活の糧にしかなりません。
それでも、ちゃっかりいただきますけどね。
こんなに遅く支給しても、経済効果となるのかが疑問です。
政治、特に経済対策はスピードが命だと思うのですけどね・・・。
消費税アップとなると、また経済はダウンするでしょうね。
これだけ貰えるなら、という気もしますけど、家族揃ってどこかへ遠出しようとすると、やっぱり赤字になっちゃいそうですね。
やっぱり飲食関係か、近場でレジャーというところに落ち着きそうなので、冷え込む消費の刺激策としてはねぇ・・・。
そういや以前あった「地域振興券」、自分は貰ってないので関係ないですが、あれだって思惑外れたんじゃなかったっけ?
でも、もう一桁合ったら、消費も増えるでしょうね。
それに3月頃に貰っても、という気もしないでもないです。
その頃にはボーナスを貰う人だっているだろうから有り難味も薄れちゃう。
これが1月や2月ならもっと喜ばれるんじゃないのかな。
でもそれ以前に今は消費どころじゃなく、仕事がなくて生活に困ってる人がいるんだから、そっちを何とかするのが先じゃないのかね。