人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ザ・ムーン』(2008)

あの『アポロ13』を監督したロン・ハワードの提供の下、人類史上初めて月面着陸を果たしたアポロ11号のミッションを中心に、アポロ計画を追いかけたドキュメンタリー・フィルム。
そういえば今年は、あの偉業から既に40年になるのだ。
アポロ1号の悲劇、アポロ11号の栄光、そしてアポロ13号の輝ける失敗・・・がスクリーンに描き出されていくが、やはりハイライトはアポロ11号。
他のアポロの月面着陸の様子も盛り込まれているが比重の違いは明らかで、やはり「最初」というのは偉大で特別なのだと感じさせてくれる。

『ザ・ムーン』(2008)_e0033570_626499.jpgこの作品の売りは、NASAの蔵出し映像の公開にあるようだが、中には珍しいものも含まれてはいるものの、やはり「どこかで見たような」映像が目に付くのはこれは仕方のないことだろう。
むしろこの作品の価値は、実際に月へ行った宇宙飛行士たちのインタビューにあると思う。

バズ・オルドリン、マイク・コリンズ、デイヴ・スコット、ジーン・サーナン、ジム・ラヴェル、ジョン・ヤング、アラン・ビーン、エドガー・ミッチェル、チャーリー・デューク、ハリソン・シュミット、とこれだけの元宇宙飛行士たちが、自分の言葉で「月」を「宇宙」を語ってくれることはおそらくもう二度とないだろう。
そして彼ら以降に月面を踏んだ人間がいない以上、そう遠くない未来に、月へ行ったことのある人類は皆無になってしまう。
その前に当事者たちの言葉を残しておくことは大きな意義があることだし、またその言葉を我々はしっかりと受け止めなければならない。来るべき日のために・・・。
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2009-02-14 23:36
タイトル : 「ザ・ムーン」 それでも人類は月へ行くべき
僕が物心ついた時には、人類はすでに月に到達していました。 アポロ11号のアームス... more
Tracked from パピ子と一緒にケ・セ・ラ.. at 2009-02-16 21:38
タイトル : ザ・ムーン
2009年、いまだ12人しか知らない遥か38.4万キロの旅へ__。 人類が月に行くこと、そして地球に生きる奇跡を初体験する感動の一大エンタテインメント・ドキュメンタリー! 人類が初めて月に第一歩をしるしてから40年。しかし、1969〜72年のアポロ計画...... more
Tracked from 小部屋日記 at 2009-06-10 12:39
タイトル : ザ・ムーン
In the Shadow of the Moon(2007/イギリス)【DVD】 監督:デビッド・シントン 出演:バズ・オルドリン/マイク・コリンズ/アラン・ビーン/ジム・ラベル/エドガー・ミッチェル/デイブ・スコット/ジョン・ヤング/チャーリー・デューク/ハリソン・シュミット/ジーン・サーナン それは奇跡の“宇宙体験” アポロ計画8〜17号に参加した宇宙飛行士のインタビューとNASAの蔵出し初映像を基にしたドキュメンタリー。 1969年7月20日、アポロ11号が月面に着陸。アームストロング船...... more
Tracked from SOARのパストラーレ♪ at 2009-06-10 23:01
タイトル : 『ザ・ムーン』・・・月面に“小さな一歩”が標された日
2009年最初の劇場鑑賞はこの作品に決めていた。アポロ計画の記録映像と、月を目指したかつての宇宙飛行士たちの語りを収めたドキュメンタリー。... more
Tracked from 水曜日のシネマ日記 at 2009-06-10 23:40
タイトル : 成功の裏にあるモノ。『ザ・ムーン』
月に赴いた宇宙飛行士たちの証言と映像を基に体験エピソードを綴ったドキュメンタリー映画です。... more
Tracked from 迷宮映画館 at 2009-06-11 08:28
タイトル : ザ・ムーン
月に降り立った宇宙飛行士たちの弁。... more
Tracked from クマの巣 at 2009-06-11 13:18
タイトル : 「ザ・ムーン」
「ザ・ムーン」、観ました。 月に足をつけた人物をインタビューしたドキュメンタリー映画。秘蔵映像が現実の月と宇宙の深遠さを浮き彫りしします。 映像が素晴らしかったですけど、あんまりインタビュ`..... more
Tracked from Akira's VOICE at 2009-06-13 11:52
タイトル : 月にキツネとキャット
「ザ・ムーン」 「きつねと私の12ヶ月」 「ミーアキャット」 ... more
Tracked from 黒猫のうたた寝 at 2009-06-15 00:35
タイトル : ザ・ムーン☆独り言
月面着陸したアポロの乗組員たちが当時のフィルムを並行して、あの時を語る。そういえば『アポロ13』きちんと観てなかったなぁドキュメンタリーは比較的苦手な分野で結構、寝そうになる確率もかな~り高い(笑)でも、今回はなぜかうたた寝指数は0人類が成し遂げた月に記... more
Commented by F20!! at 2009-02-13 07:44 x
いいなぁ、見られたんですね。
ウチの近所で見ようと思ったら満席、次の機会に見ようと思ったら時間変更で朝9時に。
なかなか見に行けません。
Commented by odin2099 at 2009-02-15 17:45
もっと大々的に公開して欲しかったのですが、上映館少なかったよね。
自分が行った映画館もちっちゃなスクリーンでの上映だったので不満でしたけど、見ることが出来たのは幸いでした。
DVD出たら買ってまた観ようっと。
Commented by ゆかりん at 2009-02-15 20:45 x
実際に月に行った方も高齢になりますし、こうして言葉を残しておくことは大きな意義がありますね。
Commented by odin2099 at 2009-02-15 21:05
ちょっと前には「アポロ11号の月面着陸は捏造だ」というのが話題になりましたが、こういう映像を見せられると「やっぱり人類は月に行ってた」んだなぁと感じられます。
まぁ一度や二度の着陸を誤魔化すのは兎も角として、全てのアポロ計画を否定するのは流石に難しいでしょうね。

『宇宙からの帰還』など他にも宇宙飛行士にインタビューした映画はありますが、今のうちにもっともっと残しておいて欲しいと願っております。
Commented by sakurai at 2009-06-11 08:30 x
うーん、逆に、ねつ造疑惑を晴らすために、対抗して作った・・・感が否めませんでした。
ちょっと期待が大きかったもんで。
そうそう、すごい蔵出し映像!!なのですが、いまやCGで、もっとすごいものを見せられてますからね。難しいところです。
Commented by odin2099 at 2009-06-11 22:03
>sakuraiさん

実は『カプリコン・1』が好きなもんで、未だに捏造疑惑を持っていたりもします(苦笑)。
ただそれも、実際に月に行かなかったのではなく、何らかの理由で実際の映像が公開出来なかったからではないかな、と疑ってたりして。
一般人には見せられない、知られちゃヤバイものが映っているとか。
このミッションよりも前に、既に火星に探査船を送り込んでた、という映像も公開されたことがあったはずだし。
by odin2099 | 2009-02-13 06:27 |  映画感想<サ行> | Trackback(9) | Comments(6)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31